FJCT_ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

UnityにおけるmBaaSの利用・導入方法のご紹介セミナー レポート(前編)

5月25日(月)にUnityにおけるmBaaSの利用・導入方法のご紹介セミナーが開催されました。Unite 2015を通じて知り合った方々を中心にして30名超の参加があり、ニフティクラウド mobile backendをより深く知ってもらうイベントです。

今回はその勉強会レポートになります。前編として、ニフティクラウド mobile backend エヴァンジェリスト 中津川の発表を紹介したいと思います。

 

ニフティクラウド mobile backendとは?

ニフティクラウド mobile backendとは、簡単に言えばアプリ開発でよくあるサーバサイドの仕組みをまるっと面倒みるというサービスになります。アプリ開発なのになんでバックエンドなのかという話なんですが、そもそもスマートフォンやタブレットアプリにおいてサーバサイドが全くないアプリというのは殆どありません。ゲームであればインストールは素早く行いつつ、画像や音楽データは初回起動時にダウンロードするようにしたり、ユーザログインの仕組みや最高得点の記録とランキングなど様々な点でネットワークを使います。

サーバサイドは必要だと思われつつも、その実装は最後の段階になってから行われることが殆どです。おそらく皆さん経験があると思いますが、アプリ開発時においてサーバサイドはアプリ開発を追っかけるように作られます。最悪、アプリの審査がはじまるまでに実装が間に合えば良いということもあります。アプリのUI/UXによってサーバサイドの送受信するデータが異なるので、なるべく実装を送らせたいと思うものです。

企業においても同様で、個人や数人の開発者達にとってサーバサイドは非常に鬼門です。せっかくアプリを作ったのにサーバサイドがないためにバイラルできなかったり、アプリに加えてサーバサイドまで開発しなければならないので負担が増えます。それをサポートするのがニフティクラウド mobile backendになります。

 

ニフティクラウド mobile backendの主な機能

ニフティクラウド mobile backendの中でもゲーム開発でも使ってもらえる機能を紹介します。まずデータストアがあります。これはオンライン上にあるデータベースになりますが、スキーマレスなのが特徴になります。つまり予め設計せずに使い始められるので、柔軟にデータ形式を定義することができます。位置情報を保存することもできて、あるポイントを中心に半径を指定してその円の中にあるデータを取り出したり、2つのポイントを指定してその四角の中に入っているデータを引き出すこともできます。無料で5GBまで利用が可能です。ゲーム開発においてはランキングデータを保存したり、他のユーザとのメッセージ交換に利用ができます

次にファイルストアがあります。先ほどのデータストアがテキストデータなのに対してファイルストアはバイナリなどのファイルを扱います。例えば音楽や動画データ、CSV、HTMLなどです。ゲームの初期データはもちろんのこと、ユーザが生成したデータファイルを保存するのにも使えます。データストア、ファイルストアともに閲覧、編集などの処理に対して権限設定ができますので自分だけのデータやあるファイルは友人と共有するなどといった権限管理が可能です。

3つ目にプッシュ通知があります。Webの管理画面上で自由に作成可能です。iOSであればiOS8で登場したアクション付きプッシュ通知であったり、プッシュ通知のサウンドを変更することもできます。Androidでは多彩なプッシュ通知が利用可能です。さらにプッシュ通知を開いた時に特定のURLを開く機能もありますので、それによってイベントのお知らせを華やかに表示するような使い方も可能です。プッシュ通知は個別の端末ごとに配信することはもちろん、アプリ側のデータを使って配信端末を絞り込むこともできます。アプリからプッシュ通知を作ることもできるので、メッセージをやりとりするような使い方も可能です。

こういった機能は汎用的で、アプリ開発時においてよく求められる機能になります。それがサーバサイドの開発を一切せずに手に入りますので、アプリ開発時においてサーバサイドと要件を合わせる必要もなく、APIの設計をして開発を待つといった手間もありません。ユーザ登録して1分ですぐにサーバサイドを利用開始できます。

ニフティクラウド mobile backendがサポートする環境はiOS、Android、Unity、JavaScriptになります。

ニフティクラウド mobile backendでよくある質問

1. 価格について

ニフティクラウド mobile backendは無料から利用ができます。月200万プッシュまで無料で利用できます。ストレージは5GBまで使えますので、スモールスタートはもちろん、ある程度の大きさまで無料で使ってもらえます。

2. そこまで機能を必要としていない

ニフティクラウド mobile backendを使われているクライアントの多くはプッシュ通知をメインで使われています。また、データストアやファイルストアだけなど一部の機能だけを使ってもらっても問題ありません。

3. 広告が入ったりする?

ニフティクラウド mobile backendは無料アカウントであっても一切広告が入ったり、勝手にプッシュ通知を送ったりすることはありません。

4. 類似サービスとの違い

特に大きいのがSLAになります。他の事業者ではクラウドサービスの上にシステムを構築しています。その場合、クラウドのSLAが保証されていないために自社のサービスについても保証ができないのが実情です。

ニフティクラウド mobile backendは自社のクラウド、ニフティクラウド上で提供されています。そのため、Expertプラン以上であればSLA 99.95%以上を保証しています。

また、日本語サポートもあります。海外事業者の場合、問い合わせも英語で行いますし、時差が大きな問題になります。その点、ニフティクラウド mobile backendは日本で提供されており、ユーザコミュニティや有償サポートもあります。

さらにニフティクラウド mobile backendは定期的な勉強会、ハンズオンを開催するなどデベロッパーフレンドリーを心がけています。iOS/Unity SDKは既にオープンソース、他のSDKについても作業中です。

また、6月から怒涛のようにハンズオンセミナーを行いますのでそちらの方もぜひご参加ください!

サーバー開発不要!アプリ開発をよりスマートに、スピーディに。 | ニフティクラウド mobile backend