ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

ニフクラ mobile backend の主要機能まとめ【mBaaS】

f:id:mbaasblog:20180330113716j:plain

ニフクラ mobile backendについて少しだけ知ってる方、もっとニフクラ mobile backendについて知りたい方必見のブログです。

はじめに

突然ですがあなたは、ニフクラ mobile backend って知っていますか??
きっとこの記事にたどりついたということは、最低でも存在は知っているって方がほとんどでしょう(笑)

この記事では、スマホアプリ開発においてニフクラ mobile backend を用いるとどんなことができるのか、どのような機能があるのか紹介していきます。

また、この記事は前回の記事の続編です。
前回の記事ではニフクラ mobile backend とはどんなサービスなのか詳しく説明していますので、そちらから読んでいただけると、よりニフクラ mobile backend について理解が深まるかと思います。

blog.mbaas.nifcloud.com

機能一覧

ここからはニフクラ mobile backendの利用ケースと機能の紹介を行っていきます。

1. プッシュ通知

【利用ケース】
・ ユーザーにアプリの利用を促したい場合
・ プッシュ通知の開封率を確認したい場合

iOS・Android両方へのプッシュ通知を管理することができます。
プッシュ通知には配信日時や配信期限、配信端末などを細かく設定することが可能です。

2. 会員管理

【利用ケース】
・高機能な認証機能を簡単に実装したい場合
・ユーザーのグルーピングを行いたい場合

会員をグルーピングすることや、
それに基づいたアクセス制限なども行うことができます。

3. SNS連携

【利用ケース】
・高機能な認証を簡単に実装したい場合
・各種SNSアカウントで会員登録したい場合

Twitter・Facebook・Googleアカウント・Apple IDでの会員登録・ログインを可能にすることで、
サービス利用の敷居を下げることができます。

サービスの利用敷居を下げることのできる根拠はこちら↓

jokapi.jp

4. スクリプト

【利用ケース】
・煩雑な処理の一部をサーバー側に持たせたくない場合
・クライアントにロジックを持たせたくない場合

サーバー側にスクリプトを設置できます。
ロジックをクラウド側で処理させることで、チート対策やクライアントアプリの軽量化にもつながります。

◇スクリプトとは
https://wa3.i-3-i.info/word11220.html

5. データストア

【利用ケース】
・ユーザー間でデータを共有したい場合
・日々更新するデータの配信を行いたい場合

アプリで利用する各種データを保存することができます。
これらのデータはブラウザーやSDKから追加・削除・編集が可能です。

6. ファイルストア

【利用ケース】
・ファイルアップロードを受け付けたい場合
・追加コンテンツを配信したい場合

画像やテキスト音楽など様々な種類のファイルを保存することができます。
ファイルに対しパーミッションを設定することもできます。

7. 位置情報検索

【利用ケース】
・複雑な位置情報の検索処理を行いたい場合
・特定の位置に近づいた人へプッシュ通知を送りたい場合

緯度・経度の位置情報を保存したり検索したりできる機能です。
点と半径での検索や、矩形検索などが行えます。

様々なプッシュ通知機能

次に、プッシュ通知機能について少し掘り下げてご紹介いたします。

1. リッチプッシュ

f:id:mbaasblog:20200629175851p:plain

通常、プッシュ通知を実装した場合、届いたプッシュ通知を開いてもアプリのトップページが開くだけです。 しかし、このリッチプッシュ機能を用いることで、プッシュ通知を開くと指定したページを開くことが可能となります!

2. ダイアログプッシュ(Android)

f:id:mbaasblog:20200629175903p:plain

普通の通知機能だと画面の上の方にバナーが表示されるだけです。 しかし、このダイアログプッシュ機能を用いることで、プッシュ通知が大画面で表示されるようになります! これによって、よりプッシュ通知の開封率を上げることが可能となります。

3. 開封数確認

f:id:mbaasblog:20200629175913p:plain

標準でプッシュ通知の開封数確認機能が実装されています。 これを用いることでどのくらいの人がプッシュ通知を開いたのかがわかるようになり、プッシュ通知の有効性の確認に用いることができます!

4. 位置情報連動配信

f:id:mbaasblog:20200629175923p:plain

プッシュ通知と言えば指定時間配信が一般的かと思います。 しかし、この位置情報連動配信機能を用いれば、特定の位置に来た人のみに通知を配信したり、その他コンテンツを配信したりすることが可能となります!

おわりに

今回はニフクラ mobile backend の機能について詳しく説明させていただきました。
この記事以上に詳しく知りたい方はニフクラ mobile backend 機能ページ に詳細が書いてありますので、こちらを見てください!
これでニフクラ mobile backend に少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

それでは、ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました!!

f:id:mbaasblog:20200611134728p:plain

豊村 隆

2020年度入社、新人!!趣味はアニメを見たりゲームをしたり。最近はPythonの勉強をしたり、HTML,CSS,JSの勉強をしたりしています。教わる立場から教える立場になれるよう、精一杯頑張ります!!