スマートフォンアプリはSwiftやJavaのように特定のプラットフォームで利用できるもの、そしてUnityやMonacaのように複数のプラットフォームで動作するものがあります。React Nativeは後者に属する技術です。
以前React Native用SDKを開発していたのですが、バージョンアップなどに伴って利用できなくなっていました。そこでTypeScriptに沿う形で改めてReact Native SDKを開発しはじめました。なお、これは非公式のSDKになりますので、サポート外になります。
利用法
セットアップ
インストールは npm で行います。
npm i ncmb-react-native -S
まずライブラリを読み込みます。
import NCMB from 'ncmb-react-native';
そして初期化します。
import config from './config.json'; const ncmb = new NCMB(config.applicationKey, config.clientKey);
データストアへの保存
まずはHello Worldの保存処理です。
const Hello = ncmb.DataStore('Hello'); const hello = new Hello(); try { await hello .set('message', 'Hello world') .save(); console.log(hello.get('createDate')); } catch (e) { console.log(e); }
コード
コードはNCMBMania/ncmb-react-native: NCMB SDK for React Nativeにて公開しています。ライセンスはMIT Licenseです。
まとめ
使い勝手はなるべくJavaScript SDKに寄せていきます。React Nativeを使った開発でもNCMBをご活用ください!