React NativeというとFacebookがメインで開発しているJavaScriptでスマートフォンアプリが開発できるフレームワークです。Monacaに似ていますが、MonacaがWebViewを介しているのに対し、React NativeはJavaScriptエンジン上で直接動作します。そのため両者は似ていますが、コードの内容が全く異なるものになります。
NCMBのJavaScript SDKはWebブラウザやMonacaで動作するJavaScriptとなっており、React Nativeはサポートしていませんでした。しかしコミュニティベースでReact Native用SDKが開発されています。
satsuki0221/react-native-ncmb: Use Nifty mobile backend 's REST API to correspond to React Native
認証系のみサポート
執筆時点(2017年06月)では認証系のみサポートしています。
- ログイン
- ログアウト
- 新規登録
- 情報更新
- 会員削除
- パスワードリセット
インストール
インストールは yarn コマンドで行います。
yarn add react-native-ncmb
初期化
まず最初にNCMBオブジェクトの初期化を行います。
import NCMB from 'react-native-ncmb'; NCMB.set({ applicationkey: 'abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789', clientKey: 'abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789', });
ログイン
例えばログインする際のコードは次のようになります。どのメソッドについてもコールバック方式になっています。
NCMB.login({ query: { 'userName': 'test', 'password': 'testtest', }, success: (json) => { /* json = { objectId: "objectID" userName: "test", etc... } */ }, error: (json) => { /* json = { code: "Error Code", error: "Error Message" } */ } });
ログアウト
ログアウトはもっとシンプルです。
NCMB.logout({ success: (json) => { /* json = { ok: true statusCode: 200 } */ }, error: (json) => { /* json = { code: "Error Code", error: "Error Message" } */ } })
テストなどはまだ未実装とのことですが、今後に期待したいライブラリです。興味がある方はぜひコードを見て、開発に協力してはいかがでしょうか。
satsuki0221/react-native-ncmb: Use Nifty mobile backend 's REST API to correspond to React Native