Parse
リリースから瞬く間に大ヒットを記録した個人開発ゲーム『ひとりぼっち惑星』。前編では先日のサービス一時停止を踏まえた技術面での裏側をお伝えいたしましたが、後編では ところにょり 様ご自身から、本作の開発についてと、アプリ開発への想いをインタビ…
Parse.comからの移行先を探している方向けにぜひ私たちのニフティクラウド mobile backendを使って欲しいと思い、様々な調査を行っています。その中で分かってきている事柄についてまとめつつ、Androidアプリを移行する際の注意点について紹介します。
今回はプッシュ通知周りの移行についての懸念点を紹介したいと思います。Parse.comの頃からプッシュ通知を使っていた方も多いかと思いますので、参考にしてください。
前回のユーザ管理に続いて今回はデータストアをParse.comからニフティクラウド mobile backend(以下 NCMB)へ移行する際の懸念点などについて紹介します。データストアはアプリの基本になるかと思いますので、ぜひ移行の際には注意してください。
Parse.comが後半年をもって終了するとあって、そろそろ移行先を本格的に検討しはじめている方が多いかと思います。その候補にニフティクラウド mobile backend(以下 NCMB)をあげてくれている開発者の方もいるでしょう。そこで、Parse.comからNCMBへ移行する…
Parse.comが1年後に終了とアナウンスされています。それもあって、データストアやプッシュ通知を移行しようと考えている方も多いでしょう。 ニフティクラウド mobile backendは月200万プッシュまで無料で利用ができます。これまでの運用がその範囲であれば、…
Parse.comが突如として終了のアナウンスをしました。猶予期間は1年あるものの、選定や開発、テスト期間を考えるとすぐに対応を考えなければならないでしょう。 そこで今回はこれまでParse.comを使っていて、今後どうするかを検討中の方向けに選択肢を挙げて…
先日、Facebookが開催する開発者向けイベントF8が行われました。その中ではmBaaSの一つであるParseについても新しい機能が紹介されています。 Parse Explorer Parseを使ったアプリをデバッグするためのParse Explorerがリリースしました。APIアクセスに関す…
※2021年3月4日更新 先日、Parseの料金プランが改訂されました。従来のBasic/Pro/Enterpriseの3段階から、より細かく段階的に従量課金されるようになっています。雰囲気としてはHerokuの課金システムに近いかも知れません。従量の単位を月間の総リクエスト数…