ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

チャット

チャットのUIを作るライブラリまとめ

ChatGPTに人気が集まっていることもあって、チャット風UIにも注目が集まっています。チャット風UIを使ってChatGPTのAPIを呼び出したり、似たようなアプリを開発できます。 今回は各種言語、フレームワークごとにチャットUIライブラリを紹介します。

mBaaSとPusherを使ってチャットアプリを作る(4)「メッセージを送信する」

前回まででスクリプトを作るところまで終わりましたので、今回は送信処理を含めてアプリを完成させます。

mBaaSとPusherを使ってチャットアプリを作る(3)「スクリプトを作る」

前回まででUIができましたので、今回はスクリプトの処理を作っていきます。このスクリプトで行うのは次の二つの処理です。 データストアへの書き込み Pusherへの通知 では解説していきます。

mBaaSとPusherを使ってチャットアプリを作る(2)「画面を作る」

前回、アプリの概要を説明しましたので、実際にUIを作っていきます。今回はMonaca × Onsen UIを使っています。Onsen UIはMonacaを提供しているアシアル社の開発するモバイルアプリ向けのUIフレームワークです。

スクリプトを使ってSlackに投稿する

アプリの中ではお知らせにプッシュ通知を使うのが一般的ですが、企業内のアプリ運営者であればプッシュ通知よりもチャットに送ってくれる方が便利かも知れません。そこで今回はスクリプト機能を使ってSlackに投稿する機能を作ってみたいと思います。

チャットボットとmBaaSを連携してログを残してみる

チャットボットをmBaaSを連携させてみたいと思います

mBaaSとチャットボットを連携させてみよう

今回はこのボットと、mBaaSを組み合わせることでどんな可能性が生まれるのか考えてみたいと思います。