ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

GAS SDKでファイルストアからダウンロードする

Google Apps Scriptがβ版としてv8対応しています。v8版にすると、実行速度が向上するほか、constやasync/awaitといったモダンなJavaScriptで書けるようになります。 しかし、従来のGoogle Apps Script SDKは動作しなくなります。v8版にすると、 ReferenceErr…

Deno用SDKがTypeScript&Node.jsにも対応しました

機能的にはまだまだ少ないですが、Deno用のSDKを開発中です。 NCMBMania/ncmb_deno: deno用のSDKです このDeno用SDKはTypeScriptで作られています。TypeScriptはJavaScriptのスーパーセットと呼ばれる言語で、JavaScriptに型や便利な機能を追加した言語とな…

mBaaSを簡単に使えるUIコンポーネントの紹介(認証モーダル)

UnityでmBaaSを使っている方の多くがランキングコンポーネントを利用しています。Unityではプレハブと呼ばれる仕組みがあり、まとまった機能を手軽にアプリの中に導入できます。 そのプレハブ同様にWebアプリケーションの中にmBaaSの機能を簡単に組み込めるU…

C#用NCMB SDK(非公式)の使い方(同期処理/非同期処理)

XamarinはC#を使ったクロスプラットフォームなスマートフォンアプリ開発環境です。最近、コロナウイルス追跡アプリを作ったフレームワークとして注目されるようになりました。 NCMBではC#を使った開発環境としてUnityに対応していますが、あれはiOS/Android …

mBaaSでasync/awaitを使って非同期処理を分かりやすく書こう(JavaScript/Monaca編)

WebブラウザのJavaScriptはスレッドが一つしかありません。そのため、処理完了までに時間がかかる動作を行うと、他の動作ができない、いわゆるフリーズした状態になってしまいます。それはとてもUXが悪いです。 その状態を回避するために、非同期処理が生ま…

Java用NCMB SDKを開発しています(ACLの使い方)

NCMBではJavaを使ったSDKをAndroid SDKとして提供しています。これはデバイストークンの取得機能など、Androidの関連付いて作られています。同じJavaではありますが、サーバサイドで利用することはできません。 ここでは現在開発中のJava用SDK(非公式)の使…

Java用NCMB SDKを開発しています(ファイルストアへのアップロード/ダウンロード)

NCMBではJavaを使ったSDKをAndroid SDKとして提供しています。これはデバイストークンの取得機能など、Androidの関連付いて作られています。同じJavaではありますが、サーバサイドで利用することはできません。 ここでは現在開発中のJava用SDK(非公式)の使…

Google App Script用SDKでファイルアップロードに対応しました

Google App ScriptはGoogleスプレッドシートなどで使えるプログラミング言語になります。マクロ的な使い方もできますし、外部サービスと連携したり、GETやPOSTを使ったWeb APIインタフェースを追加することもできます。 Google App Script用SDKはv8エンジン…

実用的な検索機能を実装するには

NCMBでは検索に特化した機能は提供していません。しかしアプリの中で検索機能を提供したいと考えることもあるでしょう。そうした時にどんな形で提供できるのか、紹介したいと思います。