2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
○○Payという単語が多数飛び交うようになって、アプリの中での決済手段が多彩になっています。実際、あまりにも多くて何が使えるのか、どれが有効なのか分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで、スマートフォンの中で使える決済手段をカテゴ…
今回は、ニフクラ mobile backendをMonacaを組み合わせたアプリ『Hiratsuka Maistas(マイスタス)』を開発し、LODチャレンジ2018にて「学生奨励賞」を受賞された、静岡県立島田商業高等学校の皆様にインタビューさせていただきました!
NCMBのスクリプト機能はNode.jsとRubyに対応しています。スクリプトはファイルをクラウド上にアップロードして使うのですが、手元の環境とクラウドでの環境が異なるために、手元では動いたのにクラウド向けに編集したり、うまく動かなくなったりします。これ…
NCMBのスクリプト機能はNode.jsとRubyに対応しています。スクリプトはファイルをクラウド上にアップロードして使うのですが、手元の環境とクラウドでの環境が異なるために、手元では動いたのにクラウド向けに編集したり、うまく動かなくなったりします。これ…
PWA(Progressive Web Apps)という名前は聞いても、実際のところ、どこで使われているのかは分かりづらいです。アプリのように配布してくれる場所がある訳ではありません。 そこでPWAの実例をまとめてくれているサイトを紹介します。
技術書の同人誌会、技術書典7にニフクラ mobile backendの有志メンバーで出展しました。ニフクラ mobile backendが開始してからちょうど6年経過したとあって、その思いを一冊の書籍にしています。
最近のアプリはクラウドサービスが必須となっています。ネットワークを伴わないアプリは殆どないのではないでしょうか。しかしサーバを使うと気になるのが突然のレスポンス低下であったりサーバの停止です。 そこで使えるのが監視サービスです。自分で監視サ…
これまでβ版で開発を進めてきたSwift SDKがついに公式リリースされました。mBaaSの一通りの機能に対応しており、もちろんプッシュ通知も送信できます。 今回はこのSwift SDKを使ってプッシュ通知を送ってみます。
これまでiOS向けにはObjective-CのSDKを提供してきましたが、Swift SDKも追加されました。Objective-Cと使い勝手が大幅に変わるわけではありませんが、Swiftらしい記述ができるようになっています。 まずは基本的な使い方を紹介します。なお、Swiftはバージ…
あらかじめ予告されていました旧ドメイン廃止が2019年10月01日に実施されました。アプリはWebサーバと違って自分の環境ではないところでエラーになるので、エラーが起きているのが確認しづらいでしょう。 ドメイン廃止によって起こる症状について解説します。
mBaaSではデータの取得時にクエリストリングを使ってデータの絞り込みを行います。例えば絞り込み条件であればwhereを使います。ドキュメント「REST API リファレンス : クエリの指定方法 | ニフクラ mobile backend」に記載されている他にも複数あるので、…