ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

JavaScript SDKのキッチンシンクアプリを作る【位置情報検索編】

キッチンシンクというのは、何かのフレームワークやライブラリがあった時に、その殆どの機能を体験できる仕組みになります。それがあることでフレームワークの全体像が分かったり、何か開発していて困った時に参考とできるコードになります。 元々MonacaとNC…

Webブラウザでファイルストアにアップロードする

WebブラウザとNode.jsのAPIは多少異なります。JavaScript SDKを使えばほぼどちらも相違なく使えるのですが、ファイルストアへのアップロードは異なりますので注意してください。 今回はテキストデータのアップロード方法について紹介します。 Node.jsの場合 …

JavaScript SDKのキッチンシンクアプリを作る【ファイルストアメモアプリ編】

キッチンシンクというのは、何かのフレームワークやライブラリがあった時に、その殆どの機能を体験できる仕組みになります。それがあることでフレームワークの全体像が分かったり、何か開発していて困った時に参考とできるコードになります。 元々MonacaとNC…

権限管理を使ったデータのフィルタリング

昨今、情報漏洩などが度々話題になります。気をつけていても、ちょっとしたシステム上の穴から簡単に情報が抜き出されてしまいます。どれだけアプリケーション層がセキュアであっても、データベースのID、パスワードが漏洩したら一巻の終わりです。 mBaaSで…

JavaScript SDKを拡張するNCMB Extendにeachメソッドを追加しました

JavaScript SDKはMonacaアプリやコンソールからNCMBを使うのに便利なライブラリですが、機能はごく基本的なものに限っており物足りなさを感じることがあります。 そこで非公式に作っているのがNCMB Extendです。データストアを拡張して便利なメソッドを追加…

JavaScript SDKのキッチンシンクアプリを作る【データストアTodoアプリ編2】

キッチンシンクというのは、何かのフレームワークやライブラリがあった時に、その殆どの機能を体験できる仕組みになります。それがあることでフレームワークの全体像が分かったり、何か開発していて困った時に参考とできるコードになります。 元々MonacaとNC…

JavaScript SDKのキッチンシンクアプリを作る【ファイルストア編】

キッチンシンクというのは、何かのフレームワークやライブラリがあった時に、その殆どの機能を体験できる仕組みになります。それがあることでフレームワークの全体像が分かったり、何か開発していて困った時に参考とできるコードになります。 元々MonacaとNC…

JavaScript SDKで配列を扱う際の注意点

通常のRDBMSの場合、1対多のデータ構造を考えるとテーブルを二つ用意するのが一般的でしょう。しかしスキーマレスのデータベースの場合、そのような正規化よりもデータの扱いやすさを優先することが多くなります。 NCMBにおいてもそれは同様で、データストア…

mobile backendゲーム活用事例『みんなの脳内ワールド』開発者インタビュー

こんにちは、ニフティクラウド mobile backend エヴァンジェリストの一條です。 ゲームアプリ開発者にニフティクラウド mobile backend(以下、NCMB)の利用事例をお伺いするこのコーナー。 今回は『みんなの脳内ワールド』の作者、RYUJI KUWAKI(@torunodev)…

eBook「プッシュ通知トラブルシューティング」をリリースしました!

「 invalidToken エラーが発生しプッシュ通知が送れない」というお問い合わせが最も多く寄せられます。 invalidToken エラーはプッシュ通知の設定に何らかの間違いがある場合に発生するエラーです。そんな invalidToken の解消方法を丁寧に分かりやすく、こ…

サイレントプッシュ通知をSDKで作成する際の注意点

サイレントプッシュ通知を行い際には contentAvailable を有効にして送ります。その際、単にそれだけを付けるとエラーになってしまいます。以下はJavaScript SDKを使った場合のコードです。 var push = new ncmb.Push(); push .set("immediateDeliveryFlag",…

JavaScript SDKのキッチンシンクアプリを作る【会員管理編】

キッチンシンクというのは、何かのフレームワークやライブラリがあった時に、その殆どの機能を体験できる仕組みになります。それがあることでフレームワークの全体像が分かったり、何か開発していて困った時に参考とできるコードになります。 元々MonacaとNC…

JavaScript SDKのキッチンシンクアプリを作る【認証編】

キッチンシンクというのは、何かのフレームワークやライブラリがあった時に、その殆どの機能を体験できる仕組みになります。それがあることでフレームワークの全体像が分かったり、何か開発していて困った時に参考とできるコードになります。 元々MonacaとNC…

メールアドレスを利用した認証処理の注意点

mBaaSでは幾つかの認証機能を提供しています。 ユーザID/パスワード認証 メールアドレス/パスワード認証 Facebook認証 Twitter認証 Google+認証 その中でメールアドレス/パスワード認証はメールアドレスの確認をする、しないという2パターンを選択できるよう…

mBaaSのスクリプトからLINEでメッセージを送る

スマートフォンアプリでのプッシュ通知と言っても様々な形態が出てきました。Webサイトプッシュも最近出てきていますし、Slackのようなチャット、そして今回紹介するLINEやMessengerなども通知先として注目されています。 今回は日本を代表するメッセンジャ…

IoTトライアルキット用ビューワーを作りました

※ こちらは公式ツールではありませんのでご注意ください。 NCMBはスマートフォンアプリ以外でも利用が広がっています。その一つがIoTです。細かなデータを逐次アップロードする必要があるIoTにおいて、サーバを用意したりバックエンドの開発を行わずにすぐ使…

社内データを扱うために。プロキシとしてmBaaSを使う

社内データをスマートフォンアプリ化したいというニーズはよくありますが、その際に問題になるのが次の二つです。 セキュリティ サーバ開発 スマートフォンアプリは当然のことながらインターネット上のデータを扱う前提で作られています。しかし、通常は企業…

JavaScript SDKを拡張するNCMB Extendを作成しました

mBaaSではJavaScript SDKを公開しています。これを使えばWeb APIの設計や認証周りなどを気にすることなくmBaaSのデータを自由に扱えるようになります。 しかしJavaScript SDKだけでは物足りないと感じたり、結果的にクライアント側でのコード量が増えてしま…

JavaScript SDKを拡張するNCMB Extendに集計関数を追加しました

※ 非公式ライブラリなのでご注意ください データストアに不足している機能を追加するNCMB ExtendにSUM関数を実装しました。集計したいフィールドをsumメソッドの中で指定するだけです。 使い方 require('ncmb-extend'); let NCMB = require('ncmb'); let ncm…

キャンペーンをリスクレスで試す方法

キャンペーンはアプリの原動力である リリースから時間が経ってもなお多くのユーザーを惹きつけ続けるアプリ、かたやリリース当初は人気があってもすぐに衰退してしまうアプリ、違いはどこにあるでしょうか?適切なアップデートや手厚いサポート等、いろいろ…