ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

プッシュ通知に承認フローを設けよう【画面作成】

プッシュ通知はメールマーケティングに変わるアプリ時代の新しい利用者へのアプローチ方法となっています。メールマーケティングがそうだったように、一度送信ミスをしてしまうと取り返しがつかないことになりかねません。そこでプッシュ通知の作成と送信の…

BtoBtoCで使える管理画面を作る【プッシュ通知作成機能の実装】

BtoBtoC(BtoBtoBでも可)向けのアプリの場合、そのアプリを提供している会社向けに管理画面を提供したいと考えることがあります。その管理画面では、利用企業が自分たちのデータについてだけメンテナンスできるようになります。 そのための管理画面を作成し…

Google Apps Scriptを使ってmBaaSを定期実行する

Google Apps Scriptで使えるNCMBライブラリを作成しています。今回はGoogle Apps Scriptのトリガー機能を使ってmBaaSを定期実行する方法を紹介します。 NCMBライブラリをインストールする 今回はGoogleスプレッドシートを使います。空のスプレッドシートを開…

Google Apps Scriptでスクリプト機能の呼び出しに対応しました

Googleドライブ(スプレッドシートやドキュメント)は企業内でもよく使われているかと思います。そんな表計算ファイルなどを自動操作できるようにするGoogle Apps ScriptからmBaaSを操作できるライブラリを開発しています。 ニフティクラウド mobile backend…

BtoBtoCで使える管理画面を作る【プッシュ通知の概念編】

BtoBtoC(BtoBtoBでも可)向けのアプリの場合、そのアプリを提供している会社向けに管理画面を提供したいと考えることがあります。その管理画面では、利用企業が自分たちのデータについてだけメンテナンスできるようになります。 そのための管理画面を作成し…

OSC 2017 Tokyo/Springに出展しました

3月10〜11日に明星大学で行われたオープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Springにニフティクラウド mobile backendとして参加しました。 これまでは体験会を提供してきましたが、今回はIoTトライアルキットを前面に出して紹介しました。 多くの方々にブー…

ポインターを修正できるブックマークレットを作りました

mBaaSの管理画面を使えばデータストアのデータメンテナンスが簡単にできますが、ポインターのデータについては編集ができませんでした。以前はできた覚えがあるのですが、現在ではセルの隅をクリックしてもすぐに別画面に移動してしまいます。そのためポイン…

MyThingsによって実現するmBaaSの定期実行の使い方

先日よりYahoo! Japanの提供するMyThingsとmBaaSが連携を開始しました。MyThingsはYahoo! Japanの提供する「あなたの毎日が、組み合わせで便利になる」というコンセプトのサービスになります。これだけだとどういったサービスか分かりづらいですが、例えば「…

【MyThings連携】データストアに新しいオブジェクトが追加されたらアクションを実行する

MyThingsはYahoo! Japanの提供する「あなたの毎日が、組み合わせで便利になる」というコンセプトのサービスになります。これだけだとどういったサービスか分かりづらいですが、例えば「雨が降りそうな時に傘を忘れないでと通知」が来るようにしたり、「特定…

NCMBとMyThingsが連携開始しました!

MyThingsはYahoo! Japanの提供する「あなたの毎日が、組み合わせで便利になる」というコンセプトのサービスになります。これだけだとどういったサービスか分かりづらいですが、例えば「雨が降りそうな時に傘を忘れないでと通知」が来るようにしたり、「特定…

NCMB for Google Apps Scriptをデータストアの検索に対応しました

Google Apps ScriptからmBaaSを使うライブラリを作成中です。今回はデータストアの検索にちょっとだけ対応しました。まだ一致検索のみです。 使い方は次のようになります。 var application_key = "YOUR_APPLICATION_KEY"; var client_key = "YOUR_CLIENT_KE…

Google Apps ScriptからmBaaSを使うNCMB for GASを作りました

GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントを業務の中で使われている方は多いのではないでしょうか。オンラインで使える表計算ソフトウェアは人と共有する場合はもちろん、ブラウザしかない環境でも使えるのが便利です。 そんなGoogleスプレッドシート(恐…

「myThingsアプリ」に「mobile backendチャンネル」を開設しました!

ヤフー株式会社が提供する、IoT時代の事業者向けプラットフォームサービス「myThingsプラットフォーム」のスマートフォンアプリ「myThingsアプリ」にニフティクラウド mobile backend(以下mBaaS)の「mobile backendチャンネル」を開設しました。このブログで…

ESP-WROOM-02を使用して自作IoTデバイスで他人のすねを叩く(myThings × mBaaS の作例)

こんにちは、石川大樹と申します。デイリーポータルZ(以下DPZ)というサイトの編集者です。その傍ら、頭の悪い電子工作をたしなんだり、「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」の主催なども行っております。 このたび「myThingsアプリ」に、ニフ…