ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

知識ゼロから始めるHTML5ハイブリッドアプリ開発

知識ゼロから始めるHTML5ハイブリッドアプリ開発

複数の異なるプラットフォームに対応し、HTML5、CSS、JavaScriptといったWeb技術を用いてアプリを開発できるとともに、ネイティブな機能にもアクセス可能なHTML5ハイブリッドアプリ。いくつか課題はあるものの、これからのアプリ開発の主流になっていくのではないかと期待されています。

この記事ではHTML5ハイブリッドアプリについて、アプリ開発に係わる立場でぜひとも知っておきたい事柄を簡潔にご説明します。また、無料で手軽に使えるクラウド開発環境を組み合わせてHTML5ハイブリッドアプリ開発を始めるためのファーストステップを、あわせてご紹介します。

いまさら聞けない!?HTML5ハイブリッドアプリの基本

HTML5ハイブリッドアプリは、Webアプリとネイティブアプリの技術を組み合わせて開発されるアプリです。一般にアプリを開発する際には、iPhoneならObjective C、AndroidならJavaというようにプラットフォームに固有の言語を用いる必要がありますが、HTML5ハイブリッドアプリでは、HTML5やJavaScript、CSSなどのWeb技術でプログラムを記述します。そして、JavaScriptで書かれたライブラリを介してプラットフォーム固有の機能(ネイティブAPI)を呼び出し、さまざまな処理を実現します。

HTML5ハイブリッドアプリのメリットは、なんといっても1つの技術で複数のプラットフォームに対応できるという点にあるでしょう。iPhone、Androidといったプラットフォームによる処理方式などの違いはライブラリが吸収してくれるため、差異を強く意識することなくアプリを開発することができます。また、プラットフォーム固有の言語に関する知識を習得することなくアプリを開発できるのも、大きなメリットだといえます。

逆にデメリットとしては、ライブラリを通じてプラットフォーム固有の機能を間接的に呼び出すため、ネイティブアプリに比べて処理速度が遅くなりがちな点を挙げることができるでしょう。とはいえ、通常の操作の範囲であればさほど問題はなく、また、プログラムの書き方を工夫することにより、十分な速度を実現することも可能です。

手軽に使えるHTML5ハイブリッドアプリ開発環境「Monaca」

HTML5ハイブリッドアプリを開発する際は、専用のフレームワークを使用するのが便利です。

フレームワークとは、アプリケーション開発に必要な汎用的な機能を提供する土台・枠組みのようなもので、HTML5ハイブリッドアプリのフレームワークとしては、Cordovaなどが有名です。

こうしたフレームワークを個別に入手し、自分のPC上に開発環境を構築することももちろんできるのですが、最近はアプリ開発に必要なほとんどの機能をまとめて提供してくれる便利なサービスがいろいろと展開されています。今回ご紹介する「Monaca」も、そうした開発ツールの一種です。Monacaを使えば、HTML5ハイブリッドアプリをとても手軽に開発することができます。

Monaca:https://ja.monaca.io/

Monacaにはブラウザ上でアプリの開発を行える「Monacaクラウド」と、ローカルPC上にダウンロードして使える開発ツールがありますが、これからアプリ開発に挑戦しようと考えている方は、まずは手軽なクラウド版を試してみることをおすすめします。

Monaca☓mBaaSでリッチなアプリを開発!

さて、Monacaはそれ1つでも十分高機能なアプリを開発できるツールですが、mBaaSと呼ばれるサービスと連携することで、より手軽に本格的なアプリ開発を進めることが可能となります。

mBaaSはmobile backend as a Serviceの頭文字を取ったもので、スマホアプリで使用する汎用的な機能をクラウドから提供するサービスです。

mBaaSを使うと、ログイン認証、プッシュ通知、会員管理、SNS連携、データストア、位置情報検索といったよく使われる機能を、APIを呼び出すだけで簡単に利用することができるため、開発にかかる手間やコストを大幅に削減することが可能です。

また、これらの機能はクラウド上で提供されるため、アプリリリース後のサーバ運用を気にする必要もありません。会員管理機能などを必要とする本格的なサービス・アプリを開発したいと考えているのなら、こうしたサービスをうまく利用してみるのもよいでしょう。

MonacaとmBaaS (ニフティクラウドmobile backend)を連携させてアプリを開発する方法については、下記のページで詳しくご説明していますので、ぜひこちらを参考に、HTML5ハイブリッドアプリの開発にチャレンジしてみてください。どちらのツールも、無料で使いはじめることができます。

便利なサービスを利用して気軽に開発に挑戦しよう

このように、便利なクラウドサービスを組み合わせることで、アプリ開発に関する知識がほとんどなくても、気軽にアプリ開発を始められる時代となりました。

昨今のアプリ開発において大切なのは、時代のニーズに合ったアプリをタイムリーかつスピーディに市場に提供することです。「これは!」というアイデアをお持ちの方は、こうしたサービスをフルに活用して、気軽にアプリ開発にトライしてみてください。

丸の内とら

丸の内とら

テクニカルライターとして20年に及ぶ経歴をもち、プログラミング関連書を中心に20数冊の著書を上梓。 現在は執筆活動の傍ら、IT企業にてEコマース関連ソフトウェアの開発や自社製品のマーケティングなどに携わっている。 名前からしばしば男性に間違われますが、一応女性。三人の男の子を持つお母さんでもあります。