ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

「アクティブユーザー数」を増やすプッシュ通知活用法とは!?

Push_intro

「アクティブユーザー数」を増やしたいと思ったことはありませんか? アクティブユーザー数を増やすひとつの方法としてプッシュ通知があります。これからその活用法についてご紹介します。

プッシュ通知とは

プッシュ通知はアプリからのお知らせや最新情報を知らせるために利用されています。プッシュ通知はWEBサイトとは違い、アプリをインストールしているユーザーに情報を届けることが出来ます。アプリを起動していなくても情報を通知出来る唯一の手段です。 プッシュ通知は一度、上左図のような画面上部に「お知らせ」として表示され、タップすることで対応するアプリが起動します。無視したものは表示が消えて、「通知領域」に残ります。また、上右図のように他のアプリを使用中にも前面に表示されるプッシュ通知も存在します。

こうやってアプリをインストールしているユーザーにアプリを起動するきっかけを作る事がアクティブユーザー数の増加に繋がります。

Push_kindof

「アクティブユーザー数」を増加させるプッシュ通知活用法

アクティブユーザーを増やすためのプッシュ通知の活用法をアプリのジャンルごとに紹介していきます。

  • O2Oアプリ:地域や性別を限定して通知
  • ゲームアプリ:イベント告知やアップデートを通知
  • SNSアプリ:LINEのような自分宛の通知

 

O2Oアプリ

セールやクーポンの場合、地域の限定やユーザーの限定をすることで、それぞれの属性に合った効果的なアプローチが出来ます。プッシュ通知では、前もってユーザーに情報を入力してもらうことで「渋谷店のセール情報」を「渋谷区近辺に住むユーザー」に通知したり、「女性向け商品情報」を「女性ユーザー」に通知したりと通知対象を絞ることが出来ます。

また、GPSに連動してプッシュ通知を送る事が可能です。これによって、店舗付近を通過した時に通知を配信することで、ユーザーに強く訴求できます。この事は、こちらのeBooKでも紹介しています。

実際の店舗と連動しているO2Oアプリではユーザーにとってお得な情報をタイムリーに送ることが出来る上に従来のメールマガジンよりも開封率が高いことが多いです。

Push_O2O

ゲームアプリ

スマートフォンのゲームでは「~12時まで曜日クエスト開催中!!」のような時間限定や「ニフティコラボスタート!!」などの期間限定イベントが開催されることが多く、そうしたイベント告知にも多く利用されています。 特にアプリの大型アップデートや大型イベントなど大々的な告知の際にはアプリを利用しなくなったユーザーの復帰を促しやすく、多くのアプリで通知が送られています。

 

Push_Game

SNSアプリ

LINEのような「○○:おはよう」「○○がスタンプを送信しました。」やFaceBookのメッセンジャーのような「○○がメッセージを送信しました。」などのメッセージのやり取りが出来るSNSアプリでは多く採用されています。これらのメッセージのような自分宛ての通知は、高確率で開封されます。

Push_Tome

まとめ

このブログでは、アクティブユーザー数を増加させるためにプッシュ通知の活用方法をアプリのジャンル別に紹介してきました。この他にもアクティブユーザー数を増やす効果的なプッシュ通知の活用法をまとめたeBookがございます。ぜひ、ダウンロードの上ご覧ください。

f:id:mbaasblog:20180927172400p:plain