FJCT_ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

NCMB CLIを使ってデバイストークンをインポート/アップデートする方法

NCMB CLIは、ターミナルを使ってNCMBの操作ができるコマンドラインプログラム(CLI)です。データをエクスポートしたり、逆にインポートできます。

今回はデバイストークンをインポートする際の手順について解説します。

CSVフォーマットについて

利用するCSVフォーマットでは、少なくとも以下の項目を用意してください。

  • deviceToken
  • deviceType

NCMBの管理画面上は他に、以下の項目を用意しています。

  • applicationName
  • appVersion
  • badge
  • channels
  • sdkVersion
  • timeZone

objectId、createDate、updateDateはあっても登録されません。

データの更新について

CSVインポートする場合、設定されているフィールドを使ってデータの存在チェックをします。デバイストークンの場合は、InstallationクラスのdeviceTokenを存在チェックに使います。

もしデータがない場合は、新規保存します。データがある場合は、他のフィールドデータを適用して更新します。

必須項目について

保存、更新する際にも deviceToken および deviceType は必須です。 deviceTypeios または android と入力してください。

インストール

インストールは npm にて行います。Node.jsが必要なので、こちらは別途インストールしてください。

npm install ncmb-cli -g

使い方

コマンドは次のように入力します。型変換をするのでオプションが追加されています。

ncmb csv import filename -b -d --object true --classname Installation -l
$ ncmb csv import --classname Installation installation.csv  -b -d --object -l
Row #1, data saved. objectId is ugbU98tKfz4yptsb
Row #2, data saved. objectId is wL60DHR34ZtqcLK1

まとめ

これまで新規のインストールには対応していましたが、アップデートではエラーが出てしまっていました。今回のアップデートにより、デバイストークンのインポートはもちろん、アップデートも行えます。既存データの移行時にも役立ててください。

中津川 篤司

中津川 篤司

NCMBエヴァンジェリスト。プログラマ、エンジニアとしていくつかの企業で働き、28歳のときに独立。 2004年、まだ情報が少なかったオープンソースソフトの技術ブログ「MOONGIFT」を開設し、毎日情報を発信している。2013年に法人化、ビジネスとエンジニアを結ぶDXエージェンシー「DevRel」活動をスタート。