こんにちは、ニフクラ mobile backend 企画担当の富田です。
アプリ開発者にニフクラ mobile backend(以下、NCMB)の利用事例をお伺いするこのコーナー。
今回はあのバズったアプリ『Crabhome』『FerretDance』の開発者、生貝さんにお話を伺いました。
- 「Crabhome」アプリ紹介
- 「FerretDance」アプリ紹介
- 「Crabhome」ではたまにカニさんがメッセージを表示してくれますが、生貝さんが考えた内容ですか?
- 「Crabhome」のお手紙機能にNCMBを使われているとラジオでお話されていましたが、お手紙機能をつけようと思った理由はなんですか?
- 偶然!ひとりぼっち惑星はNCMBを使って開発されたアプリなんです😲話は変わりますが、「FerreDance」に登場するフェレットの寝息は本物とのことですが、最初から入れようと思っていたのですか?
- 実際にNCMBを導入してみて使いやすかったところは?
- 逆にわかりにくいところ、詰まったところは?
- NCMBを使ってみて普段と比べてどれくらい時間が短縮されましたか?
- 今後使ってみたい機能は?
- デザインのインスピレーションの引き出し方は?
- 執筆を終えて
- 『Crabhome』『FerretDance』のインストールはこちらから!
「Crabhome」アプリ紹介
(App Store 概要より引用)
ゲーム開始するとカニのおうちにはいります。
他の端末で入った場合、その数だけカニが増えます。
端末の数関係なく、カニはちょっと増えたり減ったりします。
カニが何かしゃべろうとしていたら、タップするとしゃべります。
ゆっくり音楽を楽しみながら、カニと戯れましょう。
「FerretDance」アプリ紹介
(App Store 概要より引用)
フェレットと一緒に時間を過ごせます。
フェレットはいつも寝てますが、音楽を流すと楽しく踊ります。
新しいフェレットをお迎えすることもできますし、おきゃくさんとして遊びにもきてくれます。
フェレットと楽しく遊びましょう。
NCMBラジオでも生貝さんのインタビューを行いました✨
是非、記事を読む前にこちらのラジオを聞いてみてください!!
火曜17時はNCMBラジオ! #6 〜どんなアプリを作っていますか?〜 - YouTube
では早速インタビューをさせていただきます!
「Crabhome」ではたまにカニさんがメッセージを
表示してくれますが、生貝さんが考えた内容ですか?
はい。私が考えたメッセージを表示しています😎
「Crabhome」のお手紙機能にNCMBを使われているとラジオでお話されていましたが、お手紙機能をつけようと思った理由はなんですか?
「"ひとりぼっち惑星"の雰囲気だね」という口コミを見てインスピレーションを受けました!
偶然!ひとりぼっち惑星はNCMBを使って開発されたアプリなんです😲
話は変わりますが、「FerreDance」に登場するフェレットの寝息は本物とのことですが、最初から入れようと思っていたのですか?
飼ってるフェレットの可愛さを伝えるためにはどうすればいいのかと考えた結果、導入しました!
~こちらが生貝さんが飼われてるフェレットのリアちゃんです~


実際にNCMBを導入してみて使いやすかったところは?
とにかく導入が楽で、今回NCMBの機能で使ったデータストアも使いやすかったです。
逆にわかりにくいところ、詰まったところは?
本当はお手紙を持ってくる機能でスクリプトを使おうと思っていたのですが、あんまり使い方に慣れていなかったのでランダム処理はUnityで対応しました。
スクリプトで実装が少し詰まったのでやめてしまいましたが、それ以外の実装で詰まることはなかったです。
NCMBを使ってみて普段と比べてどれくらい時間が短縮されましたか?
データの保存として使ったのはNCMBだけだったので時間の短縮という面で比較対象はないです😓💦
しかし、他サービスと比較してNCMBはアクセス量に余裕があると思います!
今後使ってみたい機能は?
ファイルストアを使ってみたいと思います!
現在は🦀がしゃべるメッセージ内容をCSVでインポートしているので、CSVファイル自体をファイルストアにアップして、更新があった場合のみゲーム起動時にダウンロードしてくるようにしようと思っています。
ダウンロードしたCSVをゲーム内部で読み込むようにしてるので、そのへんの仕組みを変えずにファイルだけをダウンロードしてくるように変えようかな、と思っています。
デザインのインスピレーションの引き出し方は?
もともとファミコンやスーパーファミコンが好きだったのでドット絵をベースにしたいというのが根底にあります🤞
私がすごくゲーム🎮が好きで、最近のゲームだと細かく作りこまれていて説明を読んで進めるゲームが多い印象があります。
でも、私は説明を読みながら進めるのが苦手なので、説明書がなくても操作がわかるようなデザインを考えています💪
インタビューは以上になります、ありがとうございました!
執筆を終えて
生貝さんへのインタビューは私にとって初めてのインタビューで終始緊張していました。
うまく質問できなかったことが多かったのですが、とても丁寧に対応していただきありがとうございました😭
アプリのデザインに生貝さんのアートセンスが溢れているなと感じました!!
絵もすごくお上手なのでぜひ見てみてください!
kamibukuro18.com
アプリの中にフェレットの本物の寝息を入れるなど、インタビューの中でも生貝さんのフェレット愛がものすごく伝わってきました!
とっても可愛いリアちゃんにたくさんの癒しを頂きました🥰
これからももっと多くの方にNCMBについて知っていただけるよう、日々精進してまいります。
生貝様、ありがとうございました!!