GoogleがGCMの廃止を発表し、2019年04月までにFCMへの移行が必須となっています。mBaaSをお使いの方についてもGCMからFCMへの乗り換えが必要になります。昔からGCMを使っていた方であれば、管理画面が変わるので気付きやすいのですが、途中からGCMの管理画面がFCMに統合されているので、FCMを使っているつもりになってしまっているケースがあるようです。
※ニフクラ mobile backendにてプッシュ通知をご利用の、すべての方において移行が必要です!※
そこで今回はFCM対応が完了しているかどうかを判断する方法を紹介します。
※2019年4月、Google社からのメールおよび開発ドキュメント等にて、GCMドメインは2019年5月29日(現地時間)まで利用可能である旨の記載がなされました。そのため、4月10日以降も継続して利用できる可能性があります。(2019/4/9追記)
(1)SDKを3.x系にしていますか?(Unityは4系)
mBaaSのSDKは3.x以降でFCM対応となっています。SDKが2系以前の場合は未対応になりますので注意してください。これはAndroid/Monaca(プッシュ通知プラグイン)/Unityに関わります。
イントロダクション (Android) : クイックスタート | ニフクラ mobile backend
(2)管理画面でFCMのJSONをアップロードしましたか?
mBaaSの管理画面でプッシュ通知の設定を確認してください。FCMではJSONファイルをアップロードしなければなりません。このファイルが設定されていない場合はFCM対応が未完了ということです。
(3)FCMが有効になっていますか?
Firebaseの管理画面において、FCMのAPIが有効になっているか確認してください。古いプロジェクトの場合、これが無効になっているケースが多いようです。なお、最近のプロジェクトであれば自動で有効になっているので問題ありません。GCMの時から使っていたり、GCMがFCMに統合されてからプロジェクトを作っている場合は要確認です。
まとめ
2018年10月現在はGCMが継続して使えますので、未対応かどうかが分かりづらいのが問題です。上記のチェック項目をご参考のうえ移行完了しているかどうかご確認ください!
アプリをバージョンアップ後、ユーザがすぐに更新してくれるとは限りません。そのためにも早めの対応をお願いします。GCMが廃止される前に必ず対応してください。