mBaaSはアプリやWebアプリケーションにおいてバックエンドをまるっとまとめて提供する仕組みですが、スクラッチでのサーバサイド開発とは異なるので慣れるまでに多少手間取る部分も存在します。mobile backendでは日本語のサポート(Expertプランではテクニカルサポート、Basicプランではコミュニティサポート)を提供していますが、そのサポートに寄せられる質問の中でよくあるものをeBook「mBaaSの はまりやすいポイント徹底解説」としてまとめました。
日付型の検索について
Where = {"createDate":{"__type":"Date", "iso":"2014-03-06T07:09:11.856Z"}}
さらに日付とテキストを組み合わせた検索もサポートされています(AND検索またはOR検索)。
データストアでクラス同士を結合した検索
いわゆるSQLではINNER JOINが使えますが、データストアの場合はできません。そこで2つの代替案が提案しています。
案1:リレーションを使う
ただしこの方法の場合、参照先クラスを使った絞り込みは行えません。
案2:データを2カ所で管理する
スキーマレス(スキーマを定義しない)のデータベースの場合、一般的に多数のテーブル(データストアで言うとクラス)をリレーションで正規化するというのは行われません。データの重複をよしとして管理されることのが多いようです。そこで後々取り出したいデータの条件に合わせてクラスを設計するのがおすすめです。このあたりの従来型のデータベースの考え方と、スキーマレスのデータストアでの設計手法の違いがハマりやすいポイントかも知れません。
eBookではこの他、データのインポートやエクスポート、インスタレーション、会員管理、シグネチャの生成などについて解説しています。ぜひダウンロードしていただき、mBaaSをより快適に利用するのにご活用ください。