ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

【MyThings連携】データストアに新しいオブジェクトが追加されたらアクションを実行する

MyThingsはYahoo! Japanの提供する「あなたの毎日が、組み合わせで便利になる」というコンセプトのサービスになります。これだけだとどういったサービスか分かりづらいですが、例えば「雨が降りそうな時に傘を忘れないでと通知」が来るようにしたり、「特定地域のWiFiと電源が使えるカフェをリストアップする」といった処理を自分で作成して自動で実行できるサービスです。海外ではIFTTTなどが知られています。

このサービスでは二つのサービスを組み合わせるのが基本となっています。つまり処理のトリガーになるアクションを行うサービスと、そのアクションによって呼び出される別なサービスです。先ほどの「雨が降りそうな時に傘を忘れないでと通知」については、Yahoo!天気を使って今日の天気予報を調べます。雨の予報になっていたら、スマートフォンに通知を飛ばすと言った具合です。サービス同士を組み合わせて自分だけの新しいサービスを作れるようになっています。

そんな中でMyThingsで利用できるサービスの一つとしてNCMBが追加されました。まずはデータストア連携のみになります。

試してみる

今回はデータストアに新しいオブジェクトが追加されたらアクションを起こすというイベントを使ってみます。これは、データストアへのデータ追加をトリガーとして外部サービスを呼び出せるということです。これまでmBaaSにはCron的なものはありませんでしたが、MyThingsを使えば実現できます。まずスマートフォンアプリのMyThingsが必要なのでインストールしておきます(App StoreGoogle Play)。

起動したら、まずは+をタップして作成してみます。

まず左側にNCMBを登録します。

設定でクラス名を指定します。

さらにツイート内容を設定しますが、フィールド名を引数に使えるので動的にツイート内容を変更できます。text1〜3、url1〜3が指定できます。

例えばこんな感じのツイートになります。

できあがりはこんな感じです。

そしてデータストアにデータを追加すると、約15分間隔でチェックしてツイートしてくれます!


MyThingsを組み合わせることで、これまでmBaaS単体では難しかった定期的な処理実行もできるようになります。Twitter以外の外部サービスにもデータを送れますので様々な活用が考えられそうです。

myThings - あなたの毎日が、組み合わせで便利になる