ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

アプリ開発の継続的インテグレーションに。スマートフォン用CIサービスまとめ

GitHubなどのリポジトリにプッシュすると自動的にテストが実行されて、その結果によってマージ可否が分かるのがCI(継続的インテグレーション)です。アプリの品質を維持するのに重要な役割を担っています。

今回はそんなCIをクラウドで提供するサービスを紹介します。

Bitrise - Mobile Continuous Integration and Delivery - iOS & Android Build Automation

iOS/AndroidのCIに特化したサービスです。1ヶ月200ビルド、1回のビルドが10分以内であれば無料で使えます。フレームワークとしてはiOS/Android/Xamarinもサポートしています。

Continuous Integration for iOS, Android, Cordova and Ionic - Greenhouse CI

Android/iOSに加えてCordova/Ionicもサポートしています。テストはAppiumやRobotium、XCTests、KIF、Espresso、Robolectricをサポートしています。月額45ドルからのサービスとなっています。

Continuous Integration and Delivery - CircleCI

ネイティブまたはハイブリッドアプリに対応しています。OSはAndroidまたはiOSとなっています。iOSビルドは有料からの対応で、5回/日までのビルドであれば月額39ドルとなっています。

Travis CI - Test and Deploy Your Code with Confidence

クラウドのCIサービスとしては最も有名ではないでしょうか。汎用的なCIサービスですが、Android/iOSもビルド対象に含まれています。Cordovaのビルドも行えるようです。

Wercker Home

Dockerを使ったCIになっており、Androidをサポートしています(iOSはサポートされていません)。スマートフォン専用という訳ではなく汎用的なCIです。


iOSのビルドを行うためにはmacOSを動かす必要があるため、若干費用がかかるのは致し方ないかも知れません。AndroidのみであればLinuxサーバが使えるので安価なCIサービスでも十分といえそうです。自分たちで立てる手もありますが、XcodeとOSのバージョンを固定したり、仮想環境を作ったりするのは手間がかかります。クラウドサービスならすぐにCIを開発ワークフローに組み込めるでしょう。