FJCT_ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

mbaas

Swiftアプリ開発!mBaaSで簡単ログイン機能実装!

Swiftでアプリにログイン機能を組み込むサンプルアプリを紹介します!チュートリアル形式で簡単にログイン機能の実装が体験できますので、ぜひお試しください!

Swiftアプリ開発!mBaaSでアプリにプッシュ通知を組み込もう!(後半)

Swiftアプリにプッシュ通知を組み込むサンプルアプリを紹介します!チュートリアル形式で簡単にプッシュ通知が体験できますので、ぜひお試しください!

Swiftアプリ開発!mBaaSでアプリにプッシュ通知を組み込もう!(前半)

Swiftアプリにプッシュ通知を組み込むサンプルアプリを紹介します!チュートリアル形式で簡単にプッシュ通知が体験できますので、ぜひお試しください!

NCMBクライアントがプッシュ通知の作成に対応しました

CLIでmBaaSの操作ができるncmbが、プッシュ通知の作成に対応しました。コマンドラインから細かく絞り込んだプッシュ通知が作成できます。

NCMBクライアントがファイルストアアップロード、ダウンロードに対応しました

非公式ではありますがCLIでmBaaSの操作ができるncmbが、ファイルストアへのアップロードおよびダウンロードに対応しました。

mBaaSのCLIツールにデータストア検索機能を追加しました

データを管理画面へアクセスすることなく、ちょっと確認できる「ncmb-cli」にデータストア検索機能を追加しました。機能が増えたこともあり、スクリプト実行機能もインタフェースを変えています

mBaaSとチャットボットを連携させてみよう

今回はこのボットと、mBaaSを組み合わせることでどんな可能性が生まれるのか考えてみたいと思います。

スクリプト機能でできるあんなこと、こんなこと

先日、スクリプト機能提供の発表をしました。スクリプト機能はmBaaS上にロジック(スクリプト)を保存できる機能になります。そのため、これまでアプリにすべてのロジックを保存する必要がありましたが、サーバサイドを使うことで様々なメリットが生まれます…

mBaaSデザインパターン:クイズアプリ

アプリを開発する際にmBaaSをどう組み合わせれば良いのか、mBaaSデザインパターンとして考えてみたいと思います。今回は選択式のクイズアプリを考えてみたいと思います。 要件としては次のようになります。 クイズの問題、選択肢、答えはクラウド上に置く 得…

ブログとアプリ。mBaaSで簡単に連携させよう

ブログをアプリ化したいという要望はよく聞かれます。ブログシステムはフィード配信を行っているので、それをアプリ側で解析すれば簡単にできそうです。 とはいえ、単に読み込んで表示するだけでは面白くありません。例えば次のような機能を実装したいと思っ…

mBaaSデザインパターン(その2)「写真共有アプリ」

アプリを開発する際にmBaaSをどう組み合わせれば良いか、mBaaSデザインパターンとして考えてみたいと思います。今回は写真を友人とシェアし、コメントや反応を返せる写真共有アプリを考えてみたいと思います。 要件としては次のようになります。 ユーザ登録…

mBaaSデザインパターン(その1)「企業利用アプリ」

mBaaSというのは汎用的な機能を提供しています。そのため、実際のアプリ開発案件に対してmBaaSが使えるのか否か判断がつかないというケースがあるのではないでしょうか。そこで今回からmBaaSデザインパターンとして、案件の形ごとにどうmBaaSが使えるのかを…

アプリ開発におけるサーバサイドが抱える問題とその解決法

アプリに他のユーザとの情報共有機能をつけたり、写真をアップロードするような機能を追加するとなるとサーバサイドの仕組みが必要になります。数多ある多くのアプリがそうしたサーバサイドの機能を使っています。プッシュ通知機能であってもスマートフォン…

ハッカソンでmBaaSを活用しよう

ここ数年、ハッカソンがあちらこちらで行われています。加えてアプリやWebサービスなどを開発するコンテストも数多く行われています。 ハッカソンは多くの場合12〜48時間程度で、開発できる時間は限られています。最初のアイディア出しから最後の見せ場であ…

社内データをmBaaSに載せるメリットとは?

mBaaSの使い方として、アプリでデータを生成して、他のアプリでも共有するというのが一般的です。しかし今回紹介したいのは社内にあるデータをアプリと共有するというものです。どんな使い方が考えられるでしょうか。 セキュリティが担保される 社内のグルー…

信州観光ハッカソンでユーザーさんにハンズオンしてもらいました!

ユーザー会の市川さんにmBaaSの位置情報検索についてハンズオンしてもらいました! 以前このブログでも紹介した「さすけね」の発表を市川さんですが、あれからCivictechとmBaaSの相性の良さに注目していただき様々な作品を作っていただいています!(市川さ…

GMO mBaaS新規受付停止にみるベンダーロックのリスクについて

国内のmBaaS事業者であるGMO mBaaSが11月30日をもって新規受付を停止したようです。 新規申込み受付の終了について:ニュース | モバイルアプリに必要な機能をクラウドで【GMO mBaaS】 mBaaSは他のxaaS系サービスに比べてよりベンダーロックが強くなると言わ…

Arduino YÚNから直接mBaaSにデータをアップロードする

Arduinoはよく知られた小型マイコンで、IoT分野でもよく使われています。そんなArduinoの弱点とも言えたのがネットワーク機能ですが、Arduino YÚNは無線LANと有線LANを備えており、利用範囲が一気に広がったマイコンとなっています。 Arduino YÚNのネットワ…

mBaaSを使ったデモアプリの紹介(ファイルストア編)

mBaaSはサーバサイドの仕組みになりますので、どういったものなのかは一度体験してみないと分かりづらいでしょう。そこで今回はニフティクラウド mobile backendを使ったデモアプリの紹介です。各機能ごとにミニマムにまとめてありますのでコードを見ればす…

mBaaSを使ったデモアプリの紹介(Facebook認証編)

mBaaSはサーバサイドの仕組みになりますので、どういったものなのかは一度体験してみないと分かりづらいでしょう。そこで今回はニフティクラウド mobile backendを使ったデモアプリの紹介です。各機能ごとにミニマムにまとめてありますのでコードを見ればす…

mBaaSを使ったデモアプリの紹介(データストア編)

mBaaSはサーバサイドの仕組みになりますので、どういったものなのかは一度体験してみないと分かりづらいでしょう。そこで今回はニフティクラウド mobile backendを使ったデモアプリの紹介です。各機能ごとにミニマムにまとめてありますのでコードを見ればす…

ベンダー視点のmBaaS活用法

昨今盛り上がりを見せているmBaaSですが、スクラッチ開発とどう違うの?と言う点がプロジェクト初期のアーキテクチャ選定作業で話題になります。その辺りを開発ベンダー視点で見ていきたいと思います。 1. そもそも、mBaaSって? mBaaSとは今さら聞けないmBa…

Monaca × mBaaSで良くある質問にお答えします

私たちのニフティクラウド mobile backendはHTML5/JavaScriptでiOS/Androidアプリが開発できるMonacaと連携しており、開発したアプリに手軽にサーバサイドの機能が実装できるようになっています。手軽とは言え、実装していく中では様々な問題が発生します。…

データストアのパフォーマンスをチェックしてみた

mBaaSはアプリ開発におけるサーバサイドの面倒ごとをまるっと面倒みるサービスになりますが、誰もが気にするのがパフォーマンスではないかと思います。多くのアプリで利用されていますので、幾つかアプリが増えたところで大きな影響はありませんが、それでも…

8月6日、京都にてmBaaSハンズオンを開催します!

8月7、8日にオープンソースカンファレンス2015 Kansai@Kyotoが開催されるのに合わせて、その前日8月6日に京都のコワーキングスペース coto にてmBaaSハンズオンを行います!ぜひ京都、関西にお住まいの方々ご参加ください! ニフティクラウドmobile backend …

オンプレミスの時に。オープンソースなmBaaS×9選

アプリを高速に開発するための選択肢としてmBaaSを選ぶことが増えています。そんな中、選択肢としてはSaaS型のサービスを使うというのと、オープンソースのmBaaSを採用するケースもあるかと思います。ケースバイケースで選ぶべきでしょう。 今回はそんなオー…

mBaaSで低コストスマホアプリ開発が行えるようになる理由

ニフティクラウド mobile backendを使った時の利点として アプリ開発が低コスト化する と言っています。さて、ではどうして低コスト化するのでしょうか。 理由は幾つかありますが、今回は主立った項目について紹介します。 サーバを立てる必要がない アプリ…

そろそろ本気でmBaaSを使ってみませんか?

mBaaS(mobile Backend As a Service)が何であるかと言えば、スマートフォン/タブレットアプリのサーバサイド(バックエンド)で必要になる機能をまとめて提供するサービスになります。私たち、ニフクラ mobile backendもmBaaSになります。 そして大事なの…

1記事で分かるmBaaSの現状、メリット&デメリット

ニフクラ mobile backendに代表される、アプリのサーバサイド(バックエンド)をまるっと提供する仕組みはmBaaS(mobile Backend as a Service)、または最近では単にBaaS(Backend as a Service)と呼ばれています。かつてサーバがクラウドに移り変わってい…

WalkOn リリース _ ニフティクラウド mobile backendを使ったアプリの参考にどうぞ!

先日ニフティではiOSアプリ、WalkOnをリリースしました。歩数計アプリですが、ニフティクラウド mobile backendにデータを保存することで、個人だけでなく他のユーザとも競ったり、共有できるようになっています。 このWalkOnでは随所にニフティクラウド mob…