ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

管理画面

ログインアカウントにソーシャルアカウントを「複数」紐付けましょう

2023年に入って、Twitterを巡る動きが不透明になってきています。特に問題視されているのが、開発者向けに提供されていたAPIに関してです。 有料化については致し方ない部分はありますが、API自体が突然使えなくなったり、制限されてしまうといった事態が発…

Monacaアプリ/WebアプリでNCMBのキー漏洩を防ぐには

NCMBではアプリケーションキーとクライアントキーを使ってサーバーにあるデータを操作します。この2つのキーが漏洩すると、どういった問題が起こるでしょうか。 MonacaアプリではHTMLやJavaScriptでアプリのコードを書くので、アプリ内部のロジックを見られ…

JSONでデータをインポートする際のフォーマット

NCMBでは管理画面よりデータをインポートできます。既存データをインポートしたり、バックアップを戻す際などに利用できます。 フォーマットはテキスト、CSV、JSONを利用できますが、テキストやCSVでは文字列や数値くらいしか利用できません。値の型を指定す…

認証キーファイル(p8)を使ったプッシュ通知で deviceTokenNotForTopic が発生した際に確認してほしいこと

NCMBでは先日、iOS向けのプッシュ通知でp8キーファイルを使った方法に対応しました。p8キーファイルを使った場合、同じキーファイルを使って異なるアプリにもプッシュ通知が配信可能であったり、これまでのp12ファイルのように有効期限がなくなったのが利点…

【重要】@nifty法人IDのアカウント切り替え・ニフクラ IDでのログイン開始について

※※こちらの記事は@nifty法人IDでログインしてニフクラ mobile backend (以下mBaaS)を利用しているお客様対象の記事です。※※ 2019年7月4日のインフォメーションブログで@nifty法人IDをご利用のお客様はニフクラIDに切り替えていただくよう告知がありました。…

mBaaSのプランを変更する方法

ニフクラ mobile backend(以下mBaaS)では、以下の画像のように3種類のプランがあります。 mBaaSを新規登録した際は、まずBasicプランで始まります。そこから、決済情報を登録することでExpertプランやカスタマイズプランにアップグレードできます。また、…

ヒューマンエラーの防止に。ヘッダーの色を変えてみましょう

自分が操作しているのが開発環境のデータなのか、本番環境なのか分からなくなってしまうことがあります。その結果、誤ってデータを削除してしまったり、プッシュ通知を作成しても届かないといった問題が出るかも知れません。そこで使ってみて欲しいのがヘッ…

mBaaSの管理画面が英語表示に対応しました/Support English in Administration console

現在のニフティクラウド mobile backendは日本市場向けに提供されていますが、アプリ市場においては海外展開される企業も少なくありません。そうした時にはmBaaSを利用される方も日本人だけに限りません。 今回、mBaaSの管理画面が日英切り替えられるように…

管理画面のデザイン変更、機能追加のお知らせ

2016年末にmBaaSの管理画面が大きく変更されました。今回はカラーテーマ機能を紹介します。開発環境のアプリ領域と本番環境のアプリ領域が一目瞭然です!

管理画面に新機能REST APIツールが追加されました!

先日の管理画面アップデートの際に追加された新しい機能が「REST APIツール」です。今回はそのREST APIの使い方を詳しく紹介します。