ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

まとめ

React NativeのUIフレームワークでの機能数まとめ

React Nativeの開発ではサードパーティー製のUIフレームワークを使うことが多いかと思います。そのUIフレームワークは多岐に渡り、用意されている機能の違いがあって選定に困るのではないでしょうか。 そこで、荒くではありますが、各フレームワークごとのコ…

React Nativeアプリを開発する際に使いたいUIフレームワークまとめ

React Nativeは素のままではデザインが当てられておらず、基本的にUIフレームワークを使って開発を行います。その際、既存の様々なUIフレームワークから検討して導入しなければなりません。 各フレームワークにはデザインコンセプトの違いなどがあります。今…

スマートフォンに関する白書、レポートまとめ(2021年版)

スマートフォンは私たちの生活に欠かせない存在です。それもあって、さまざまな企業や団体、政府などからスマートフォンの利用実態に関するレポートが出ています。それらのデータを見ることで、アプリビジネスへの取り組みも変わってくるでしょう。 この記事…

一つの言語でマルチプラットフォームに対応する言語/フレームワークまとめ

2020年現在、スマートフォンアプリを開発しようと思ったら、そのターゲットとしてはAndroidとiOSの二択になるでしょう。この二つのプラットフォームさえ押さえておけば、他を考えることはまずないはずです。 逆にいうと、二つのプラットフォームへの対応は必…

リアルタイム通信に。WebSocketサービスまとめ

アプリとサーバ間でリアルタイム通信を実装したい場合、WebSocketを使うのが基本でしょう。WebSocketを使うことで、クライアントからサーバはもちろん、サーバからクライアントへメッセージを送信できるようになります。テキストデータを送信するので、基本…

【2020年最新版】ニフクラ mobile backend用ライブラリの紹介

ニフクラ mobile backendでは各種プラットフォーム向けにSDKを提供しています。現在、多くのSDKがオープンソース・ソフトウェアとして公開されています。 今回はそんな公式SDKとコミュニティで作られているサードパーティーSDKを紹介します。

【2020年版】必須対応まとめ記事:スマートフォンアプリは継続的な開発、更新が必須です

スマートフォンの市場はAndroidとiOSが圧倒的なシェアを占めています。そして各プラットフォームともに精力的に開発が進められています。さらに世の中の状況やハードウェアが変化するのに合わせて、セキュリティ要件や追加実装が求められています。 今回は各…

動画で学ぼう:YouTube上でプログラミングが学べるチャンネルまとめ

最近、プログラミングを学習される方が増えています。職業としてプログラマーでなかったとしても、習得することでちょっとした処理は自分でできるようになったり、業務の自動化も実現できます。趣味でスマートフォンアプリを作ることもできるようになるでし…

Monacaでアプリ開発を始めるならこれ!サンプル・チュートリアル記事まとめ

MonacaはHTML5/JavaScript/CSSといったWeb標準の技術でスマートフォンアプリが開発できるプラットフォームになります。最近ではPWAやデスクトップアプリケーションまで開発できるようになっています。 そんなMonacaの使い方、アプリの作り方を学べる記事をま…

簡易的なWebアプリならこれで。Webデータベースサービスまとめ

アプリ内で作られるデータをどう管理したら良いでしょうか。個人で使うデータであればローカルに残しても良いですが、データのバックアップであったり、他のユーザとの共有を考えるとクラウド上にアップロードする必要が出るでしょう。 そこで今回はWebベー…

アプリの安全な運用に。監視サービスまとめ

最近のアプリはクラウドサービスが必須となっています。ネットワークを伴わないアプリは殆どないのではないでしょうか。しかしサーバを使うと気になるのが突然のレスポンス低下であったりサーバの停止です。 そこで使えるのが監視サービスです。自分で監視サ…

Webアプリ/Monacaアプリ開発を高速化するローカルトンネルサービスまとめ

アプリ開発を素早く進めていく上で大事なのは、ミーティングなどの内容を目の前で反映し、動作確認を進めていくというスピード感です。アニメーションなどの動きが肝になるアプリ開発では、持ち帰ってデザインに反映して…といったやり方では遅すぎます。逆に…

アプリの通信を手軽にセキュアにしよう。無料、格安SSL/TLSまとめ

アプリとサーバはインターネットを使って通信することが多いでしょう。その間の通信はセキュアに保たなければなりません。公衆無線LANなどを使っていると、傍受されて情報を盗み見られる可能性があります。 通信をセキュアにするために使われるのがSSL/TLSで…

ハイブリッドアプリを作るのに使いたいUIフレームワーク10選

Monacaを使えばiOS/Android両方で動作するハイブリッドアプリが開発できます。しかしハイブリッドアプリという技術上、特定のUIフレームワークがありません。そのためアプリっぽく動作する部分を自分で工夫しなければなりません。 しかし、そのためのUIフレ…

これからSwiftを学ぶためのオンラインリソース6選

iOSは2014年に突如、Swiftを採用しました。とは言え、言語のバージョンアップも頻繁なことから、今なおObjective-Cをメインに使っているプログラマも多数います。しかし今後の開発についてはSwiftの採用が望ましいでしょう。 これからSwiftを学習していこう…

Android上で実行できるプログラミング環境まとめ

プログラミング言語でAndroid上で実行できるものを紹介します。

iOS上でプログラミングを実行/学習できるアプリまとめ

iOS上で実行できるプログラミング言語を紹介します。学習はもちろん、ちょっとした自動操作にも利用できます。

Webサービスとプッシュ通知を組み合わせる利点

プッシュ通知と言うとスマートフォンアプリの世界のことに聞こえますが、最近ではWebでもプッシュ通知に注目が集まっています。Webプッシュ通知という技術によって、Webサイトからでも許諾した利用者に対してプッシュ通知が送れるようになっています。 さら…

スマートフォンアプリがWeb化する?技術/サービスまとめ

スマートフォンアプリの登場によってWebのトラフィックはアプリに奪われています。しかしアプリはApple/Googleによって流通が支配されていること、ダウンロードやインストールが終わらないと使えないといった問題もあります。そうした問題を解決すべく、アプ…

面倒やインストール作業なし。アプリ配布サービスまとめ

スマートフォンでアプリをテストしようと思うと個々のデバイスにインストールしなければなりません。Androidではapkファイルを配るだけ(非公式アプリをインストールできるように設定を変更しなければなりませんが)ですが、iOSではプロビジョニングプロファ…

アプリの品質向上に。自動テストサービス/フレームワークまとめ

アプリの品質を維持するにはテストを行うしかありません。そのテストも人力でやっているのではアップデートする度に大きな負担となってしまいます。そこで使ってみたいのが自動操作によるテストサービスです。今回はクラウドで提供されるものとオンプレミス…

アプリ開発の継続的インテグレーションに。スマートフォン用CIサービスまとめ

GitHubなどのリポジトリにプッシュすると自動的にテストが実行されて、その結果によってマージ可否が分かるのがCI(継続的インテグレーション)です。アプリの品質を維持するのに重要な役割を担っています。今回はそんなCIをクラウドで提供するサービスを紹…

アプリとサーバ間のネットワークを手軽にセキュアに。無料SSL/TLSサービスまとめ

Appleがアプリとサーバ間の通信をHTTPS必須化にすると発表した(先日延期が発表されました)こともあり、通信のセキュア化は大きな課題になっています。とはいえ従来の高価な証明書ではなく、現在では安価であったり無料の証明書も作成できるようになってい…

アプリの多言語化に。翻訳サービスまとめ

アプリは日本だけではなく、世界につながっています。多くのアプリは最初から多言語化し、世界中のマーケットに対して発信されます。そのために必要なのが翻訳サービスです。 今回は各種翻訳サービスを紹介します。 Gengo - Professional Translation Servic…

アプリの利用率向上のために。サポートサービスまとめ

アプリで使い方がよく分からないと言った事態に直面したことはあるでしょうか。多くの場合、ユーザはよく分からないものを触りたがりません。その結果、すぐにアンインストールしてしまいます。 そうした離脱を防ぐために使ってみたいのがアプリ内ヘルプ機能…

審査なしでアプリのコードを更新できる!サービス+ソフトウェアまとめ

アプリの審査は徐々に短縮化される傾向にあり、かつては1週間は要していたAppleについても現在は数日もあれば終わるようになっています。とは言えアプリの不具合を確認してから実際に修正が反映されるまではしばらくかかりますし、その間ユーザは不具合のあ…

手軽にチャットボットが作れるサービスまとめ

最近、世界中でチャットボットが人気です。チャットボットを通じて商品を注文したり、サービスの予約をしたりと様々なことが可能になりはじめています。これまでの検索がチャットボットに置き換わっていくのではないかとも言われています。今回はWebが世の中…

2016年後半 インディーゲーム展示イベントガイドまとめ

近年では、同人ゲーム・インディーゲーム・自作ゲームと呼ばれている、個人開発のゲームやアプリの注目度が上がってきており、年々関連のイベントも増えてきているように感じています。そこで、ひとつ「2016年後半」という区切りでイベント情報をまとめてみ…

企画で使えるアイコン検索サイトまとめ

アプリの企画を行う際にはビジュアルが絶対に必要です。その際に使えるのがアイコン検索サイトです。キーワードにあったアイコンを使うことで、見ている人にとって分かりやすい形の企画ができあがるはずです。

2015年に出てきたハイブリッドアプリにも使えるCSSフレームワークまとめ

今回は2015年に出てきたCSSデザインフレームワークを紹介します。これらはレスポンシブになっていますので、タブレットやスマートフォンアプリでの利用もできるはずです。