ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Java用NCMB SDKを開発しています(ファイルストアへの保存)

NCMBではJavaを使ったSDKをAndroid SDKとして提供しています。これはデバイストークンの取得機能など、Androidの関連付いて作られています。同じJavaではありますが、サーバサイドで利用することはできません。 ここでは現在開発中のJava用SDK(非公式)の使…

Xamarin用NCMB SDKを開発しています(データストア更新/削除編)

XamarinはC#を使ったクロスプラットフォームなスマートフォンアプリ開発環境です。最近、コロナウイルス追跡アプリを作ったフレームワークとして注目されるようになりました。 NCMBではC#を使った開発環境としてUnityに対応していますが、あれはiOS/Android …

AWS LambdaとNCMBを組み合わせて使う際に注意して欲しいこと

AWS LambdaはいわゆるFaaS(Function as a Service)と呼ばれるサービスで、PythonやNode.jsなどのコードを必要な時だけ実行できる環境です。サーバを立ち上げることなく、サーバサイドでプログラミングコードを実行できるので便利です。 そんなAWS Lambdaで…

Unity SDKのデータ取得時にUnauthorized operations for signatureが出る場合の対処法

Unity SDKを使ってデータストアのデータ取得を行う際に Unauthorized operations for signature が発生することがあります。これは複雑な検索条件を指定した場合に発生します。 現在SDKは修正中ですが、その対処法を紹介します。

Java用NCMB SDKを開発しています(デバイストークン、プッシュ通知の作成)

NCMBではJavaを使ったSDKをAndroid SDKとして提供しています。これはデバイストークンの取得機能など、Androidの関連付いて作られています。同じJavaではありますが、サーバサイドで利用することはできません。 ここでは現在開発中のJava用SDK(非公式)の使…

C#用NCMB SDK(非公式)をリリースしました

XamarinはC#を使ったクロスプラットフォームなスマートフォンアプリ開発環境です。最近、コロナウイルス追跡アプリを作ったフレームワークとして注目されるようになりました。 NCMBではC#を使った開発環境としてUnityに対応していますが、あれはiOS/Android …

Unity SDKでのネットワーク処理をasync/awaitにする

ネットワーク処理は非同期で行われます。そのため、Promiseやコールバック方式で行われてきましたが、ネストが深くなったり、変数のスコープが変わってしまうのが難点でした。そこで最近ではasync/awaitを使うケースが増えています。 今回はUnity SDKでasync…

Xamarin用NCMB SDKを開発しています(データストア保存編)

XamarinはC#を使ったクロスプラットフォームなスマートフォンアプリ開発環境です。最近、コロナウイルス追跡アプリを作ったフレームワークとして注目されるようになりました。 NCMBではC#を使った開発環境としてUnityに対応していますが、あれはiOS/Android …

Xamarin/C#でmBaaSの署名処理を実装する

XamarinはC#を使ったクロスプラットフォームなスマートフォンアプリ開発環境です。最近、コロナウイルス追跡アプリを作ったフレームワークとして注目されるようになりました。 NCMBではC#を使った開発環境としてUnityに対応していますが、あれはiOS/Android …

ニフクラ mobile backend の主要機能まとめ【mBaaS】

ニフクラ mobile backendについて少しだけ知ってる方、もっとニフクラ mobile backendについて知りたい方必見のブログです。