ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

青山学院大学の学生さんと考える「プログラミング教育とは?」

青山学院大学社会情報学部では、「企業や行政の実際の問題を明確化し、新規性のある解決策を提案する」というPBL型の授業が行われています。 *:PBL(Project-Based Learning) 今年は富士通クラウドテクノロジーズも企業テーマの1つとして採択していただき…

スクリプトで検索したデータを大量削除する【Ruby】

スクリプト機能を使ってクラス内のオブジェクトを一度に大量削除する方法を紹介します。

SPAJAM2019に参加しました!!

6月8日, 9日の2日間で行われたSPAJAM東京B予選にmBaaSチーム5名で参加しました! mBaaSチーム(ニフクラ mobile backendチーム)でのハッカソンはもちろんのこと、ハッカソン初心者が何名かいる中での挑戦でした! いつもはプラットフォームを提供している私…

Webアプリ/Monacaアプリ開発を高速化するローカルトンネルサービスまとめ

アプリ開発を素早く進めていく上で大事なのは、ミーティングなどの内容を目の前で反映し、動作確認を進めていくというスピード感です。アニメーションなどの動きが肝になるアプリ開発では、持ち帰ってデザインに反映して…といったやり方では遅すぎます。逆に…

ファイルストアでメタデータを扱う方法

ファイルストレージとして便利なファイルストアですが、条件を付けて検索したいと思うことがあります。ファイルストアの検索ではファイル名やmimeType、ファイルサイズなどが指定可能です。 しかし、これだけでは物足りない場合もあるでしょう。そこで使って…

PWAにおけるmBaaSの安全な利用法を考える

PWA(Progressive Web Apps)において、mBaaSを使うことでサーバサイドの面倒な実装を省いて、すぐにWebアプリケーションを開発できるようになります。ぜひ使って欲しいのですが、いくつか注意点があります。今回はそんなmBaaSをPWAで利用する上での注意点を…

オフライン対応を考えよう

mBaaSはインターネット接続ありきのサービスです。ネットワークが不安定だったり、オフラインだと多くの機能が利用できません。しかしユーザはそんなことには構わずデータを取得したり、保存したいと考えるでしょう。 そこで使ってみたいのがsaveEventually…

サブクエリを使いこなそう

データストアのクラス同士でデータを連係させる場合、二つの方法が用意されています。 ポインター リレーション ポインターは1対n、リレーションはn対nのデータ関係性において利用が可能です。しかし、データ連係を行わずに各クラスにデータを投入してしまっ…

スクリプト機能での各プログラミング言語のバージョンについて

スクリプト機能はサーバレスで任意のコードを実行できる機能です。mBaaSでは足りていない機能を補ったり、サーバを用意せずにサーバサイドでコードを実行できます。プログラミング言語としては現在、Node.jsとRubyに対応しています。 2019年04月現在、Node.j…

外部サイトのデータ取得にスクリプトを使う

アプリの中で、外部サイトからデータを取得し、その一部のデータを表示や処理に用いるということはよくあります。Web APIとして公開されていれば問題ありませんが、時にHTMLから取得したり、JSONであってもCORSが設定されていなくてエラーになることもありま…

KotlinでNCMBを使う:ファイルストアへテキストファイルをアップロード/ダウンロードする

AndroidではJavaの他、Kotlinも公式言語としてサポートされています。KotlinはJVM上で動作する静的な型付け言語で、言語体系がSwiftに似ています。そのため、Swiftに慣れた開発者であればすぐに習得できるかと思います(似ているので逆に戸惑う部分もあるの…

★☆3年ぶり★☆岡山情報ビジネス学院の皆さんがFJCTに来社されました!

岡山情報ビジネス学院の皆さんと記念撮影 先日5月31日(木)、専門学校岡山情報ビジネス学院の2年生33名+引率の先生2名が遥々岡山県より3年ぶりに来社されました!約2時間ほどの滞在で、会社やサービス、エンジニアとしての働き方などをご紹介する座学セミ…

TwilioとNCMBの共催ハンズオンを実施しました

5月27日、TwilioとNCMBの共催ハンズオンを実施しました。Monacaアプリから電話をかけ、かかってきた電話への反応をNCMBのデータストアに保存するというものです。