2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Swiftで写真データをImageViewに表示する方法を解説します。
mBaaSを使ってみたいけれど、最初の一歩が遠い…使い始めたけれど細かいところがよく分からないといった声は良く聞かれます。これはmBaaSに限らず、開発を行っていればよくあることでしょう。 そういった開発のファーストステップ、さらに開発を進める中で発…
ニフクラmobile backendユーザーの方にインタビューをさせていただける機会を頂戴したので、お話を伺いました! アプリ開発中の苦労話や、mobile backendの話まで様々な質問に答えてくださいました! 次にインタビューをされるのはあなたかもしれませんよ?…
ファイルストアからのデータダウンロードはAPI経由とHTTPS経由の二つがあります。同じ画像があった場合、どちらが速いのか、そして相違点についてまとめてみました。
ファイルストアでは通常のAPIからのアクセスの他に、HTTPSからファイルへアクセスできる機能を提供しています。この二つの利用法について、相違点を紹介します。
先日、スクリプト機能がバージョンアップしてNode.jsが8.11.3を選択できるようになりました。この8系以降の特徴として、async/awaitに対応したという点があります。async/awaitはJavaScriptの非同期処理を同期処理のように書ける記法になります。コールバッ…
プログラミングを始めようとしている方、教える立場の方、プログラミング大好きな方……皆様のお役に立つ情報をご紹介するとともに、プログラミング初心者の筆者が3か月でアプリ開発をマスターする過程を綴るブログです。 成長を見守ってください!そしてこの…
Node.jsのスクリプトがasync/awaitに対応しました 先日、スクリプト機能がバージョンアップしてNode.jsが8.11.3を選択できるようになりました。この8系以降の特徴として、async/awaitに対応したという点があります。async/awaitはJavaScriptの非同期処理を同…
Monacaはハイブリッドアプリ開発PFであり、開発はHTML/JavaScript/CSSで行います。そのため、アプリはストアでリリースされたものであってもソースが閲覧できる状態になっています。防ぐためにはエンタープライズプランで提供されるアプリのロジック暗号化プ…
mBaaSのデータストアでは位置情報を扱えます。位置情報なので、地図アプリや現実世界に合わせた情報を紹介するアプリなどに向いています。今回はデータストアに保存した位置情報を取得してiOSのMapKitに表示する方法を解説します。
スマートフォンアプリにおいて、画面をすべてネイティブで作るのは大変です。そこで一時的にしか使わないような画面はHTMLで作成して、HTMLビューワーを使って表示したりします。 しかし、HTMLビューワーとはいってもHTMLコンテンツを読み込んだり、閉じるた…
Swift4.2を使ってiOS12でリッチプッシュを送信する方法を解説します。リッチプッシュではWebサイトを表示できるので、キャンペーンやプッシュ通知の短いメッセージでは訴求できない内容を表示するのに便利です。
iOSのプッシュ通知では、デバイスにはバナーを出さずにプッシュ通知を送る、サイレントプッシュという機能があります。mBaaSであれば、その実装もとても簡単です。今回はその解説になります。
NCMBのiOS SDKは正式にはSwiftをサポートしておらず、サンプルのコードもObjective-Cとなっています。Swiftもすでに3が主流となっており、利用者も増えています。そこでNCMB iOS SDKをSwiftでどう使えば良いかをコード例を用いつつ紹介します。 今回はiOS SD…
NCMBのiOS SDKは正式にはSwiftをサポートしておらず、サンプルのコードもObjective-Cとなっています。Swiftもすでに3が主流となっており、利用者も増えています。そこでNCMB iOS SDKをSwiftでどう使えば良いかをコード例を用いつつ紹介します。 今回はデータ…
iOS SDKを使っていて、そのアクセス内容をデバッグしたいと思うことがあると思います。幾つかのデバッグツールがあるのですが、netfoxが最もお勧めなようです。
Swiftではデータストアやファイルストアへのアクセス時に同期、非同期のどちらかを選べます。それぞれ実装方法や挙動が異なりますので注意してください。
Swiftでは非同期処理が多用されます。非同期処理の結果はコールバック方式になっているので、非同期処理が続くとネストがどんどん深くなってしまいます。そこでJavaScriptでは昔からPromiseという方式が使われてきました。 iOSではPromiseKitなどが知られて…
iOS SDKで操作をしている際に Operation is invalid after previous operation. というエラーが出ることがあります。パターンは幾つかあるのですが、筆者が出たのは会員管理でリレーションを使った場合です。
匿名認証はID/パスワードを使わずに認証状態を保持できる機能になります。パスワードを入力したりする手間がないのがメリットですが、デバイス単位で異なるという欠点もあります。 また、通常ではセッションが切れてしまうと(通常24時間)、また別なIDを使…
先日、スクリプト機能がバージョンアップしてNode.jsが8.11.3を選択できるようになりました。この8系以降の特徴として、async/awaitに対応したという点があります。async/awaitはJavaScriptの非同期処理を同期処理のように書ける記法になります。コールバッ…