2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちはエヴァンジェリストの一條です。 今回は先日開催されたオンラインのゲームジャム、「Unity 1 Week Game Jam」に参加しましたので、ご報告します。 Unity 1 Week Game Jamとは https://unityroom.com/unity1weeks Unity 1 week Game Jamとは、タイ…
こんにちは、ニフティクラウド mobile backend エヴァンジェリストの一條です。 ゲームアプリ開発者にニフティクラウド mobile backend(以下、mobile backend)の利用事例をお伺いするこのコーナー。 今回は『超ダメージ姫さま』の作者、奈良の人(@narano_h…
A/Bテストを実施されたい場合には以下のような方法によって実現が可能です
先日、大阪にて NCMB × Monaca による勉強会を開催しました。こちらはそのレポートになります。 大阪開催!Monaca × NCMB勉強会 - connpass 参加者は30名超 参加者の方が勉強会に飢えているんです、と仰るほど大阪であっても勉強会の頻度は多くないそうです…
今回はプッシュ通知一覧画面を作ります。
独自のプッシュ通知管理画面を作成して、承認フローを経るようにしてみたいと思います。作成していく過程をステップを踏んで説明していきますので、自社のフローに合わせてカスタマイズしてみてください。 今回はログインステータスの確認処理について紹介し…
プログラミング言語でAndroid上で実行できるものを紹介します。
iOS上で実行できるプログラミング言語を紹介します。学習はもちろん、ちょっとした自動操作にも利用できます。
UnityではiOS/Androidなどの他にも多数の環境に対してゲームが開発できます。その一つとしてWebGLがあるのですが、現在のところNCMBのUnity SDKはWebGL出力に対応していません。一部の機能に限定されますがWebGL版を開発してくださっている方がいます。
NCMBのJavaScript SDKはWebブラウザやMonacaで動作するJavaScriptとなっており、React Nativeはサポートしていませんでした。しかしコミュニティベースでReact Native用SDKが開発されています。
今回はスクリプト機能において、Node.jsのバージョンを固定しておく方法を紹介します。
自分が操作しているのが開発環境のデータなのか、本番環境なのか分からなくなってしまうことがあります。その結果、誤ってデータを削除してしまったり、プッシュ通知を作成しても届かないといった問題が出るかも知れません。そこで使ってみて欲しいのがヘッ…