2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
mBaaSをモバイルではなくバックエンドのデータベースとして活用する記事になります。前回で編集機能まで作りましたので、今回はファイルストアへのアップロード機能を作ります。実際にできあがると次のようになります。Qiitaやはてなブックマークのように画…
mBaaSをモバイルではなくバックエンドのデータベースとして活用する記事になります。前回で認証機能まで作りましたので、今回はそれを使って権限管理や編集機能を作ってみたいと思います。 今回実装するのは以下の通りです。 編集画面 更新機能 アクセス制限…
mBaaSをWebアプリケーションのバックエンドシステムとして使うデモです。前回はブログの基礎ができましたが、今回は認証機能を使って認証したユーザだけ記事を作成できるようにします。 セッション用ライブラリを追加 Expressでセッションを管理する場合は e…
開発時にテストを見積もるために、プッシュ通知のテストパターン~開発編~としてご紹介します。
リリース後の悩みといえば・・・ 無事アプリをリリースしたのもつかの間、アイテムの売上げが思うよう伸びない・・・そんな悩みを抱えていらっしゃる企画者の方、こんなプッシュ通知を配信していませんか? 何とかアイテムの良さを知ってもらおうと伝えたい…
企画者の悩み、開発者の苦悩 みんな悩みを持っている このプッシュ通知って本当に効果あるの? 企画の立ち上げ、予算の確保、設計・開発。やっとたどり着いたアプリリリース。 運用が始まり、プッシュ通知を送信する度にユーザの離脱が増えてゆく現実があっ…
配信後、すぐに届くわけじゃないプッシュ通知の罠 タイムセール、ゲーム内のイベントなどプッシュ通知を配信する中にもなるべく「ある時間」ぴったりにプッシュ通知を届けたいという場面が出てくると思います。しかし実際配信してみると、すべての端末に配信…
店舗・ゲーム内イベント・Webサイトに誘導したいときどうしてる? O2Oアプリであれば店舗、ゲームであればイベント、ニュース系であればWebサイトとアプリからどこかへ誘導したいこともあるのではないでしょうか?誘導をさせる手段として、プッシュ通知が使…
アプリにプッシュ通知機能が実装されていることは、一般的になっていますが、多くの場合プッシュ通知は「メッセージを配信するツール」として認識されています。イベントのお知らせなどアプリの機能とは切り離した機能としてしか活用されていないのが現状で…
アプリ内データ更新のたびにストア審査とか・・・ツライ アプリを運営していると、規約改定・ヘルプの更新などやむをえないアプリ内データの更新に伴うアップデートが必要になりますよね?しかしストア審査は不明確な基準・審査時間でかつリジェクトも頻繁に…
みんなどうしてる?アプリを起動するきっかけをつかむ方法 アプリを提供している中で、もっとも気になるのがユーザーの「アプリ起動率」ですよね?でもなかなか、自分たちだけで起動率を高める方法を考えていてもどん詰まりになりますよね・・・今回はよく見…
ニフティクラウドmobile backendでプッシュ通知を送るには? もしプッシュ通知を一から開発すると 「デバイストークン」を保存するデータベース 「APNs」「FCM」に配信のリクエストをするウェブアプリケーション 証明書を使って配信するサーバーサイドプログ…
今回のブログではニフティクラウドmobile backend(以下mBaaS)を使って特定グループや特定ユーザーに配信する方法をご紹介します。 mBaaSについて詳しくはコチラ! 絞り込むことで様々なグループに配信できる。 mBaaSではプッシュ通知のときに配信先となるデ…
あらかじめ、テスト配信の手順を決めておき、事故なく事前確認プッシュ通知をすることは非常に重要です。
mBaaSというとモバイルアプリ向けというイメージが強いですが、それ以外の用途でも利用できます。例えばmBaaSのデータベースにはMongoDBが採用されており、実際その操作もMongoDBのオペランドが利用できるなど、近いものがあります。 MongoDBを使ったWebアプ…
皆さんMonacaアプリの開発は進んでいますか?ある程度スマホアプリ開発のしているとどうしても追加したくなるのが「プッシュ通知」だと思います。このブログを読まれている皆様ならプッシュ通知の効用はご存知だと思いますが、われわれもプッシュ通知の大切…
mBaaSのプッシュ通知は細かく絞り込めるように管理画面上で設定が行えます。その際、絞り込み条件はデバイストークンの保存されているinstallationクラスの中からのみ行います。そこでアプリの設定画面やユーザの利用履歴を使ってinstallationクラスに情報を…
スマートフォンアプリとして写真を扱いたいと思う人は多いかと思います。JavaScript SDK v2.1.1よりWebブラウザでもファイルストアへのアップロードが行えるようになり、Monacaアプリで写真のアップロード/ダウンロードができるようになりました。そこで今回…
JavaScript SDK v2.1.3がリリースされました。今回の大きな変更として、iOS 10上でMonacaを使っている際のシグネチャエラーになる不具合が修正されています。シグネチャ生成部分なので、多数のアプリで影響が出ているかと思います。アップデートをお願いしま…
mBaaSではエクスポート機能を提供しています。これにより、バックアップを取ったり、万一の際のデータの待避先として利用できます。ほぼすべてのデータがアウトプットされますが、一部データについてはエクスポートされませんのでご注意ください。今回はその…
非公式のRubyライブラリ moongift/ncmb-ruby-client: A simple Ruby client for the Nifty cloud mobile backend REST API をバージョンアップしてリレーション、ポインターに対応しました。
スクリプトでどんな環境変数があるのか確認してみました。
JavaScriptには幾つかのバージョンがあります。現在よく知られているのはECMAScript5です。そして、モダンなWebブラウザで実装が進められているのが次期バージョンであるECMAScript2015(ES6)と呼ばれるバージョンです。Node 6.x系がES6に対応しているので…
スクリプト機能を使う基礎を紹介します。
スクリプトをローカルで手軽に動作確認を行う方法を紹介します。
アップロードされたファイルストアからまとめてファイルをダウンロードできるブックマークレットを作成しました。
9月27日、「カジュアルゲームソーシャル強化塾」と題して、カジュアルゲームクリエイターの皆様を対象にした mobile backend セミナーを行いました。Unityを使っているゲーム開発者50名に参加していただきました。ありがとうございました。