ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

2016-01-01から1年間の記事一覧

継続率を高めるためにできる施策

アプリはWebのように検索してたどり着くのではなく、アプリストアからダウンロードしないといけません。そのためインストールまでの敷居がとても高く、それでいて一度離れたユーザはなかなか戻ってきてくれません。 そこで大事なのが息長く使い続けてもらう…

アプリの起動を高速化するためにできること

スマートフォンのディスプレイが高解像度化するのに伴ってリソースファイルがどんどん大きくなっています。その結果、アプリのサイズが肥大化してしまいます。アプリのサイズが1GBなどとなるとインストールするだけで何十分も待ちますし、スマートフォン本体…

アプリの多言語化に。翻訳サービスまとめ

アプリは日本だけではなく、世界につながっています。多くのアプリは最初から多言語化し、世界中のマーケットに対して発信されます。そのために必要なのが翻訳サービスです。 今回は各種翻訳サービスを紹介します。 Gengo - Professional Translation Servic…

アプリの利用率向上のために。サポートサービスまとめ

アプリで使い方がよく分からないと言った事態に直面したことはあるでしょうか。多くの場合、ユーザはよく分からないものを触りたがりません。その結果、すぐにアンインストールしてしまいます。 そうした離脱を防ぐために使ってみたいのがアプリ内ヘルプ機能…

mBaaSを使ってWebアプリケーションを作ろう

数年前、Node.jsやExpressに注目が集まった際によく言われてたのがMEANスタックです。それまでのLAMPスタックに対抗するもので、M(MongoDB)E(Express)A(Angular)N(Node.js)でWebアプリケーションを構築します。 今回の新しいmBaaSの使い方として、mB…

ncmb-cliがデータストアのエクスポートに対応しました

JavaScript SDKを使ったmBaaSのコンソールベースの操作ツール、ncmb-cliでデータストアのCSVエクスポートに対応しました。機能としては先日紹介したデータストアをファイルストアにエクスポートするスクリプトを作成しましたをベースに、CLIで使えるようにし…

審査なしでアプリのコードを更新できる!サービス+ソフトウェアまとめ

アプリの審査は徐々に短縮化される傾向にあり、かつては1週間は要していたAppleについても現在は数日もあれば終わるようになっています。とは言えアプリの不具合を確認してから実際に修正が反映されるまではしばらくかかりますし、その間ユーザは不具合のあ…

アプリで新規事業を立ち上げた!【後編】~株式会社神戸デジタル・ラボ様導入事例~

アプリで新規事業を立ち上げた!前編~株式会社神戸デジタル・ラボ様導入事例~で新規ビジネスの立ち上げにフォーカスしてご紹介した「yukiyama」アプリの後編に当たる記事です。後編では前編でご紹介できなかった「yukiyama」におけるニフティクラウド mobi…

アプリで新規事業を立ち上げた!【前編】~株式会社神戸デジタル・ラボ様導入事例~

2016年11月20日、株式会社神戸デジタル・ラボ様からニフティクラウドmobile backend(以下mBaaS)を活用したアプリ「yukiyama」がリリースされました。「スキー場の情報ポータル」、「チェックイン」、「グループチャット」などの機能をもつこのアプリはスキー…

無料会員制サービスを構築したい!CMSにmBaaSを使うおすすめ活用法

スマホアプリで会員管理システムを構築していて、サービス運用側から会員向けに情報を発信するための仕組みや運用方法をあらかじめ設計しておく必要があります。サービス運営者がニフティクラウドmobilebackend(mBaaS) によく保存されているデータは例えばこ…

スマホアプリの会員管理システムに必要な3種類のデータとは

スマホアプリで会員管理システムを構築するのに、クラウド上に保存しておくべきユーザデータは何かを最初に設計しておく必要があります。スマホアプリのユーザデータでニフティクラウドmobilebackendによく保存されているデータはこのようなものです。 パー…

スマホアプリ 会員管理に使えるアイデア

アプリ企画が固まった瞬間に訪れる 会員管理の課題解決をお助けするアイデアをご紹介 会員管理の実現方法について、よくご相談頂きます。 「ユーザ行動や属性データはぜひとも手に入れたいが、個人情報は持ちたくないぁ。」 「会員管理ってひとことで言うけ…

アプリ開発でリジェクトされないためのクラウド活用法~ファイルストア編~

リジェクトが怖い!?ストア審査なしでアプリ内データを更新するクラウド活用方法 リリース後にアプリ内データやコンテンツを更新したくなりますよね?しかしアプリ内データの更新にはストア審査やリジェクト対策が必要となり、提供側としてはアップデートを…

アプリ内表示画像やWebViewに使える「公開ファイル機能」とは?

はじめに アプリ内に表示する画像やWebViewに表示するデータの更新に最適 ニフクラ mobile backend (mBaaS) の「ファイルストア」機能に『公開ファイル』機能というものがあります。この機能を使うと、ファイルストアに保存したpng, jpgなど画像ファイルはも…

『君の目的はボクを殺すこと3』が配信開始されました。

こんにちは、エヴァンジェリストの一條です。「ニフティクラウドmobile backend」採用ゲームアプリのリリースのお知らせです。 iOS/Android 『君の目的はボクを殺すこと3』が配信開始されました! クリッカー系のシステムをベースに「消し」系の爽快感をプ…

ncmb-cliにてデバイストークンのインポートに対応しました

JavaScript SDKをコマンドラインから便利に使えるようにするライブラリ ncmb-cli がCSVからのデバイストークンのインポートに対応しました。これまで外部のプロジェクトを使ってきて、ニフティクラウド mobile backendへ移行する際などに利用できるでしょう…

mBaaSを使ってデータを自動分割、ローテートする

アクセスログなどを管理する場合、一日ごとのログファイルを分割したいと考えることは多いでしょう。同じファイルや同じテーブルにデータを蓄積していると、いつの間にか膨大になってしまいます。 mBaaSのデータストアを使った場合、そういった煩わしい処理…

型の異なるデータだけをピックアップするブックマークレットを作りました

データストアではカラム毎の型指定はできないので、ある処理の時だけ型が違う状態で保存してしまうと、検索に出てこなかったり、それが切っ掛けになって不具合に繋がる可能性があります。 以前データストアの型を可視化するブックマークレットを作りましたが…

マスタメンテナンス画面を作る(その2)「データ編集機能を作る」

前回の認証に続いて、今回はデータ編集機能を作っていきます。担当者のグループ(Manager)に読み書き権限を付与し、全体に対しては読み込み権限だけ付与します。そうすることで、ユーザからは誤ってデータ操作されないマスタができあがります。 今回はデー…

マスタメンテナンス画面を作る(その1)「認証を作る」

mBaaSでは開発者でなくとも使いやすい管理画面を提供していますが、すべての機能が使える分、どれを触れば良いのか分からないと感じてしまう担当者の方も多いようです。また、権限の設定などを間違えるとアプリで使えないデータになってしまう場合があります…

データストアではロールを使ったパーミッションを設定しましょう

データストアではACLを使ってアクセス制御ができます。特にACLを設定せずに保存するとパブリック(全体)に対して読み書き権限が付与されます。この状態ですと、誰でもデータの変更や削除ができてしまうのでよくありません。 そこでACLでは特定のユーザやロ…

データストアをファイルストアにエクスポートするスクリプトを作成しました

データストアに日々蓄積されていくデータを分析したいと思った時にまだまだ便利なのがExcelではないでしょうか。そのためにはデータをエクスポートして、JSONからCSVに変換しなければなりません。これは意外と手間です。 そこで、データストアのデータをCSV…

JavaScript SDKのログイン/ログアウト処理について

JavaScript SDKを使って認証処理を行う際には login/logout メソッドを使って行います。その際の注意点を幾つか紹介します。 ncmb.User.login と user.login の違い ncmb.User.login を使った認証処理は次のように書きます。 ncmb.User.login(userName, pass…

自分が所属しているロールを判断するには?

管理者や課金ユーザなどで、ロールを使っている方は多いかと思います。その際にはログインしているユーザがどのロールに所属しているかによってコンテンツの出し分けを行うでしょう。 現状のmBaaSではログインしているユーザがどのロールに所属しているか一…

JavaScript SDKを拡張してみましょう

JavaScript SDKにはmBaaSを汎用的に使うための機能は揃っていますが、アプリにはそれぞれ特有の機能が組み込まれるものです。そうしたロジックをすべて関数として提供するのも一つのやり方ですが、コードがスパゲティになりやすい傾向があります。 そこで今…

手軽にJavaScript SDKのコードを試せる環境を作りました

ニフティクラウド mobile backendではドキュメントが充実しているという意見をいただくことがあります。サンプルコードも多数ありますし、開発に役立ててもらっていることでしょう。 とは言え、試用するための環境を整備するのは意外と手間がかかるものです…

『はい!こちらネコ屋台です。 by MapFan』プロデュサーインタビュー mobile backendゲーム活用事例

ゲームアプリの ニフティクラウド mobile backend (以下、 mobile backend )活用事例ご紹介のコーナ、今回はインクリメントP株式会社の『はい!こちらネコ屋台です。 by MapFan』シリーズでの利用についてインタビューしました。

こんな無茶振りされたらどうする?プッシュ通知のグループ配信、色んな絞込み条件を試してみた!

みなさん、こんにちは! プッシュ通知使っていますか?? 「こういう人たちにプッシュ通知を送っといて!」と言われたものの、「あれ?この条件で絞込みをする時ってどうすれば良いんだろう?」と考えたことはありませんか?何となく、設定をするのが面倒く…

OSC 2016 Tokyo/Fallに出展しました

11月05、06日と開催されたオープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Fallに出展しました。多くのエンジニアの方がブースへ訪れてくれました。 今回もIoTとニフティクラウド mobile backendを組み合わせた体験会を行っています。ドアの開け閉めを感知してニフ…

サービスは継続性が命です

WebPayがLINEに買収されたのは記憶に新しいところですが、先日突然のサービス終了アナウンス(2017年4月末にて)がありました。多くの企業買収はサービスの吸収やタレント買いが目的にあるので、こうなる予感はあったのですが、決済サービスという企業の収益…