ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

クライアントキーの隠蔽に。署名サーバをHeroku buttonに対応させました

ニフティクラウド mobile backendではアプリケーションキーとクライアントキーの2つを使って署名を行います。JavaScript SDKではソース中にアプリケーションキーおよびクライアントキーを記述するためにセキュリティ上の懸念をしている方も多いかと思います…

Unity開発の第一歩にぴったりなソース付デモゲームレクチャー記事まとめ

ニフクラ mobile backendがUnity SDKをリリースしたとあって、Unityを鋭意勉強中です。今はゲーム市場が盛り上がっているとあって、同じようにこれから学習をはじめようと思っている方も多いのではないでしょうか。 そんな方々にぜひ参考にしていただきたい…

まるで魔法?2Dを3D化する技術&サービスまとめ

ゲームの肝と言えばグラフィックスです。スマートフォンやタブレットにおいても性能が向上しているため、3Dコンテンツが続々増えています。しかし3Dグラフィックスを一から作成するのはとても工数がかかるでしょう。 そこで今回は2Dグラフィックスを3Dへ変換…

東京ゲームショウにぜひお越し下さい!

今週末(9月18日〜19日)、幕張メッセにて東京ゲームショウ2014が開催されます。ニフティクラウド mobile backendも出展しており、Unity SDKを積極的に紹介しております。 会場マップはこちらにありますが、ビジネスソリューションコーナーの4-C7にブースを…

mBaaSを導入検討する上で考えたいメリット&デメリット

ニフクラ mobile backendではmBaaSを提供している訳ですが、その実際の利用実績をどう捉えているかと言えば、まだまだこれからだろうといった考えです。国内においては他社の利用動向がサービス導入において大きく影響を及ぼすのですが、mBaaSはバックエンド…

NCMB勉強会 #4 「Unity」をテーマに開催します

ニフティクラウド mobile backendではmBaaSと親和性の高い技術、ソフトウェアをテーマにITエンジニア向けの勉強会を開催しています。次回は9月26日(金)にUnityをテーマに行います。Unity SDKのリリースに合わせて、Unity周辺の技術やSDKデモを紹介します。…

iPadだけでアプリ開発!アプリ&環境まとめ

アプリの開発と言えばデスクトップやノートPCを用意して、Xcode/Eclipseをインストールする必要があります。しかし最近ではiPadだけで開発できてしまう環境が整いつつあります。アプリやWebサービスで開発できる、そんなアプリ開発環境をまとめて紹介します。

HTML5でゲーム開発。JavaScriptゲームフレームワークまとめ

9月26日にUnityをテーマにした勉強会を開催します。参加はこちらから! ゲームと言えばネイティブアプリなイメージがありますが、HTML5やJavaScriptエンジンが高性能化するのに伴ってWebブラウザでも十分ゲームが遊べるようになっています。Webブラウザであ…

フロントエンドエンジニアの方はぜひ!Dropbox × mBaaSでJavaScriptだけでサーバサイドにデータ保存

最近はWebアプリケーションでローカルのソフトウェアを置き換えてしまおうという試みが多くなっています。画像編集や表計算、ワードプロセッサなど様々にあると思いますが、HTML/JavaScript/スタイルシートだけで作成した場合の問題はデータを保存する場所が…

3Dゲームに!モデルデータがフリーダウンロードできるサイトまとめ

ニフクラ mobile backendでは先日、ついにUnity対応のSDKをリリースしました。これで高度な3D/2Dゲームを開発する際にmBaaSを使えますが、3Dゲームはそうそう簡単に開発できるものではありません。特に素材が重要です。 そこで3Dゲーム開発時に欠かせない3D…

手元になくとも実機テスト。クラウド実機テストサービスまとめ

エミュレータ/シミュレータを使ったテストは大事ですが、それでもなおスマートフォンアプリでは実機テストが欠かせません。速度的な問題やCPU/メモリが少ないために起こる不具合もあります。快適に操作できるUXはやはり実機を使わないと分からないでしょう。…

mBaaSを導入する前に「これだけは確認しておきたいこと」って何でしょう?

先日の記事では国内外でmBaaSベンダーが多数あると書きました。さらにいえば各mBaaSベンダーの機能というのは実際のところそれほどの違いはなかったりします。では選定の際にはどこを基準に考えれば良いのでしょうか。 選定の基本 まず第一にアプリは各デバ…