2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
スマホアプリは画面が小さいこともあってデザインをいろいろ試して確認していかなければなりません。そこで使えるのがモックアップ作成ツールなのですが、そのために専用ソフトウェアを購入するのは躊躇してしまう人も多いはずです。 そこで今回は使い慣れた…
6月24日、ニフティクラウド mobile backend 勉強会 #02 が行われました。今回はニフティクラウド mobile backendをはじめとするmBaaSに関する紹介がメインになります。 キーワードとしてmBaaSは知りつつも、まだ触ったことがないという方が多く、実際のプロ…
ニフティクラウド mobile backendではiOS/Android/JavaScript SDKを提供しています。いずれのSDKにおいてもアプリケーションキーとクライアントキーの2つでアクセスする仕組みになっています。 そのためWebアプリケーションではHTMLまたはJavaScriptソース中…
MonacaというのはHTML5/JavaScriptを使ってiOS/Androidアプリを開発できるサービスです。これまで慣れ親しんできたWeb技術を使ってネイティブアプリが開発できます。 しかし、これまでサーバサイドありきで開発してきたWebシステムだけに、スマートフォンア…
アプリ開発は頭の中で考えているだけではダメです。UXは実際に試していく中でこそ磨かれます。そのためには書き出すのが大事なのですが、専用のツールを使うのは操作を覚えるまで時間がかかってしまうでしょう。 そこでさくっと使えるペーパープロトタイピン…
6月24日(火)に西新宿にてmBaaS勉強会を実施します。発表は中津川篤司(@moongift)です。先日のWWDCでAppleがCloudKitを発表し、mBaaS(Mobile Backend As a Service)界隈はさらに注目を集めています。 そこで、WebサービスとしてmBaaSを紹介されている各…
スマホアプリ開発初心者でもWeb技術(HTML/JavaScript/CSS)を使ってスマホアプリ開発がはじめられるMonaca。開発環境の用意もいらず、Webブラウザさえあれば開発がはじめられます。そのMonacaはニフティクラウド mobile backendと連携しており、簡単に接続…
スマホアプリ(iOS/Android)をはじめてみたいと思いつつも、その開発環境構築に手間取ってしまって諦めてしまうケースは少なくありません。単にIDEをダウンロードするだけではダメで、その後の周辺環境まで含めて整えるのは意外と時間がかかります。 そこで…
各社がスマートフォンアプリを開発、提供していますがその提供スタイルは大きく分けて二つに分かれます。一つはこれ!と決めた高機能アプリ一本を磨き上げて更新していくケース、もう一つはカジュアルなアプリを次々とリリースしていくタイプです。 映画やイ…
5月30日にIIJ社にてBaaS(Backend as a Service)勉強会が行われました。HTM5 Japan Cupと合わせてHTML5アプリ/サイトの開発者にBaaSを知ってもらい、その活用による可能性を見いだしてもらうためのイベントです。 そのメインとなったのが記事中で紹介するBa…
本日(現地時間6月2日)に行われたWWDC 2014にてAppleから独自のmBaaSサービス、CloudKitが発表されました。mBaaSのさらなる盛り上がりが期待されます! クライアントサイドとサーバサイド これまでのクライアント(アプリ)サイドとサーバサイドのあり方は…