FJCT_ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

スマホアプリ開発にニフクラ mobile backend(mBaaS)。アプリ開発に役立つ情報をおとどけ!

開発者向けインタビューをピックアップしてご紹介!

https://mbaas.api.nifcloud.com/2013-09-01/applications/KFp6nUTlKMa8KwY3/publicFiles/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%AE%A3%E4%BC%9D.png

みなさんお久しぶりです!mobile backend 企画担当の竹田です🐄

このブログサイトを漁ると過去に実施した開発者向けインタビューの記事も出てくるんですが、ご覧になられたことはありますか?😲

数年前に実施したインタビューもあり、なかなか目にしない記事も多いかと思います。 そこで、今回はいくつかのインタビュー記事をまとめてみました!

続きを読む

社内システムと連携してプッシュ通知を作成するツールの紹介

プッシュ通知を作成する際には、何らかの条件を使って配信対象を絞り込めます。アプリのバージョンや、独自のデータをInstallationクラスに付与して絞り込むこともできますが、社内のデータベースから対象を抽出して、条件に指定したいという場合もあるでしょう。

今回はそうしたワークフローで利用できるツールを作成したので、使い方を紹介します。

続きを読む

Twitterの騒動から注目を集める分散型ソーシャルメディアまとめ

イーロンマスク氏が社長に就任して以降、Twitterではダイナミックな変化が次々に起こっています。そのため、Twitterから離れていこうという動きもはじまっています。

かつてTwitterが登場した際にも類似のソーシャルメディア(当日はマイクロブログとも呼ばれていました)が数多く登場した流れに似ています。しかし、中央集権的な方法は今後への不安もあり、避けられる傾向があります。

この記事では特に非中央集権的、分散型な仕組みを用いたソーシャルメディアを紹介します。

続きを読む

アプリの申請前にチェックすべき情報まとめ

スマホアプリの開発が完了し、リリースに向けて申請を出す段階まで来ました。ここで闇雲に申請に進むのは待った方が良いでしょう。レビューで必ず落ちてしまいます。一呼吸おいて、申請前にチェックすべき内容を確認しましょう。

この記事では申請を出す前にチェックしたいWebサイトを紹介します。

続きを読む

2022年10月:Appleのアプリストアレビューガイドラインが更新されました

2022年10月24日にAppleのアプリストアレビューガイドラインが更新されました。今回の一番大きな変更としては、アプリ内でのNFT販売が許可されたことでしょう。その他にも幾つかの変更がありましたので、解説します。

アプリストアレビューガイドラインは定期的に見直されるので、開発者としては要注意です。

続きを読む

スマートフォン/タブレットアプリを開発できるプログラミング言語まとめ

これからスマートフォンやタブレット向けにアプリを開発したい方が覚えるべきプログラミング言語は何でしょうか。目的や作りたいアプリによって変わってきますが、その選択肢を知っておくのは大事なことです。

より良い開発体験を獲得するためにも、最初に手を着けるべきプログラミング言語は何か知っておきましょう。

続きを読む

iPadで開発環境を整える方法まとめ

間もなくiPadOS 16がリリースされます。注目されている機能として、ステージマネージャーと呼ばれるアプリ切り替え機能だったり、外部ディスプレイサポートなどが挙がっています。iPad ProはCPUとしてM1が使われており、普段の開発すら耐えられるスペックになってきています。

そこで、今回はiPad(恐らくPro向け)に開発環境を整える方法について紹介します。

続きを読む

【2022年10月版】開発もクラウドで。クラウドIDEまとめ

ここ数年、様々なアプリケーションがWeb化しています。その1つとしてIDE(統合開発環境)が挙げられます。開発環境がWeb化することで、ローカルで開発を行っていた時とは違ったメリットが出せます。

今回は【2020年05月版】開発もクラウドで。クラウドIDEまとめ - ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログの最新版、2022年9月版としてお届けします。

続きを読む

プログラミングを一気に効率化。AIによるプログラミングサービスまとめ

現在、様々な作業をAI/機械学習が行うようになっています。絵を描いたり、テキストを分析したりする一方で、アプリ開発で使えそうなAIサービスとしてプログラミングコード生成が挙げられます。

今回はそんなAIによるプログラミングコード生成サービスを紹介します。

続きを読む

意外と知らない mobile backend のプッシュ通知~アプリマーケティングに活用できる機能が実は充実しています~

2022/10/04にリリースされた新機能「開封数集計データエクスポート機能」をご紹介しながら、意外と知られていない・活用しきれていない mobile backend のプッシュ通知活用術をご紹介します。

続きを読む